株式会社小浜マリーナ
トップページ  >  かあちゃんのひとりごと
かあちゃんのひとりごと

これも久しぶりです

2020年12月22日

夕方の五時半ころです

いつもは二階の同じ部屋から見る西の空を今日は勝手口から

出た所で夕焼けに出会ったのです 晴れた日が何日ぶりか

だったので 空が朱くなっていたのが とても嬉しく思った

日本海側はなかなか冬には晴れた日にめぐり会うことが

ありません。太平洋側に比べると乾燥があまりないので

良いことや悪いことや それぞれです。

明日も今日のように風は穏やかなようです。晴れるようです

良い一日でありますように・・・

ごっつう久しぶり

2020年12月20日

前の永井さんの柚子の木から実を頂いてから約ひと月振りの

ひとり言です。

毎日ブツブツとひとり言は心の中で呟いてはいたのですが

ブログに載せるとなると呟きが小言に変わってきそうで

どんならんわ。。小言は誰が聞いていても楽しくは無いね

ナベちゃんのおかげで今年も山茶花も咲きました。

白くて綺麗です。満開になりました

久須夜ヶ岳のてっぺんが雪で白くなっています

きのう、おとといとは風と雪でしたが ここらは

まだマシです 関越自動車道での沢山の車が動けなくて

何時間も辛かった事でしょう

 

この辺の家の周りはこれぐらいの積雪・・・

私は車で遠くへは行かないけど一応は毛布と水とコップと

充電用ケーブル メモ用紙 懐中電気 ラップ 石鹸 など

細かいモノを乗せてあります 自分には使わないでも

何かの時に自分以外の事で役立つ時があるかも知れません。

皆さん この冬 第一にコロナと雪に気を付けましょうね

柚子の木

2020年11月25日

ウチの台所から見える向かいの洋子ちゃん家の柚子です

自分で採らせてもらうからと云うことで今朝柚子の木の

所へ行きました いつも家から見ている木

柚子の木の方からウチを見るとどうなんだろう

あらためて見ると 黒っぽい戸袋が目立つなあ

永井家は柚子を 三つずつお風呂に入れるそうです

ウチは多分 焼き魚にかけると思う

採るときトゲがあるから痛いで」と聞いていました

たまにチクッと痛かったけど 貰いましたよ

何日ぶりかのブログです。

ネタがないので だいぶ間があきましたが無いと言うたら

ホンマに無いのです 時間だけが速く経ち・・夜になると

ああぁ また寝んなんなあ 明日なにするんや・・・

同じ家事だけで 変わり映えもなしなり むにゃむにゃ・・

食べたかったんや

2020年11月12日

茶わん蒸しが食べたくてスーパにある温めるだけのを

買ったけど長男が今日休みで 茶碗蒸しすると言いました

肝心の茶碗がネーーのに・・・と思ったら百均で買って

来たそうです。銀杏は何処かで拾ってあり きのうから

皮ごと水に浸けてありました。それを使って蒸してくれ

ました 昆布で出汁を取りホンマに久しぶりの茶碗蒸し

ウチは昔ヨネさんが居る時にヨネさんに割合を教えて貰い

作ったことがありましたが 日常は殆んど作りません。

鶏肉や椎茸などが出汁に浸み込みおいしい

作ってもらうと尚いっそう美味しい もっと大きい茶碗で

して欲しかったわ~丼で・・・な

 

 

霜・しも 注意報がでています

2020年11月11日

霜・しも 注意報 がでています

太陽がでて溶けるまでは桟橋などは走らずに

気を付けてください 滑ることがあります

オムライス

2020年11月11日

大相撲 先場所に続いて今場所も あの人が休場で・・・

取り組みがほんとうに楽しみです 今はいませんが以前に

負けと分かった力士を再度土俵の下へ突き倒したりして

いたお相撲さんがいましたが 今は勝ちとなった時に

落ちないように止めるような仕草が観ていても感じが良い

です。

何人か好みの力士がおりますが取り組んでいるのを

観ている時にこちらがギュウーっと力が入りとても疲れ

てしまいます。

初日から十日頃になって来ると 凄く盛り上がって来て

結果が判ってから見たら楽なのに 今日も後半になって

来ると観ないではおれません。勝った時には手を

叩いてしまいます。まだ安心して観ておれません。

・・今日の昼前に台所から良いニオイがして来ました

見たら祥希がオムライスを作っていました。

ウチの分も大皿にいれて置いてありました。

とても美味しいかったです。ごっつおうさんでした

 

 

 

晩秋

2020年11月10日

晩秋・・いつから?

いつからと決まりがあるのか 何んとはなしに自分で

寒い風が吹いてきて暖房が恋しくなって来たり

賑やかだった灼熱の夏を思い出したりして 相変わらずいつも

同じ窓から夕方に西の空を見て・・・ついこの間までは

夏の終わりを感じ、もう秋だなあと感じ 秋たけなわを

感じて 今では秋も終わりになって来て 冬将軍がやって

来るのです。

今年は台風が来なくて本当に良かった。滅多にないことです

これでコロナさえなかったら・・・と思います

この寒さで感染者が増加してくるニュースを観るたび

終りが見えないウィルスに世界中が闘っている

ウィルスは寒いと死なないそうで脂と同じで固まるのだと

いう。

それでも寒くても換気はしなければならないという。

そこが難しいとこ暖まる マ がない。

南の方では台風22号が北西に進んでいます

やはり海水温が高いのですね海水のエネルギーを使って

台風が生まれる 地球を冷やす為には台風が必要らしい。

魚の名まえ

2020年11月08日

ウスバハゲ と思っていた 違うんですね

ハゲではなくて ハギ。 ウスバハギなんやぁ~

緑のパセリが美しい

2020年11月04日

緑色が美しいパセリとサラダ菜

このパセリは 苦味がほんのりでパセリはパセリでも

味が違うと感じました

釣り名人の河原さんチのパセリです。韓国海苔に

魚の漬けと一緒にパセリを挟んでサラダ菜とガブリといく。

うわ~うめえ・・・おいしゅうございます

 

ウスバハゲを煮つけ

2020年11月04日

ウスバのアラを綺麗に掃除して

醤油と味醂に砂糖少し 砂糖は奄美大島から買っています。

白砂糖は使っていません 何故か。

出汁を沸騰させてアラを入れ 土生姜、梅干 太いネギを

入れて煮込みました。

出来上がってから煮汁を残してその中に肝だけをソロリと

入れて煮ました。肝がとても好きです 美味しい~~

皿に入れて出来上がり 左側のトロンとした肝、最高です。

最近の記事
facebookページ