株式会社小浜マリーナ
トップページ  >  かあちゃんのひとりごと
かあちゃんのひとりごと

そんな時期が来ました

2021年07月25日

明けても暮れてもコロナ、五輪の話しばかりでしたが

次これから度々聞かなければならない時期がきました

台風の話です。 今回は8号です

関東甲信に上陸するらしい 何度これから聞かされる

事か、コロナ感染者も毎日何千人という

一週間経てば7~8千人と云うことになるのです

回復していく人は何人ぐらいあるのかなあ

その話はあまり聞きませんね 福井県もこの頃は

毎日 感染者がでます

世界中に大流行した

百年前のスペイン風邪も終息に2~3年かかったらしい

ですが スペインが発症の元ではないそうです

第一次世界大戦中〇〇軍の感染の兵隊が元でそれが広がった

と云うことです。

日本は研究費が少ないと云うことで 若い研究者と費用を

増やす話があると聞きました。地方の大学でも研究が

出来るようにと。 そういう話が出て来ても 何故か年数が

掛かるのですよね。

座敷の敷物を取りました

2021年07月24日

ぼちぼちしようと思っていたけど

バラバラのマチマチの敷物が気になりだし

六枚の敷物を全部 めくりました。

畳の上に敷物は良くないわ 畳がなんとなく

湿っけているようで 敷物は床でないと・・と

今頃になって反省しました つい冬には畳が冷たく

思い 敷いてしまっていたのです

ああああ すっきりした。今後あっても仕方ないので

処分する事にします。

 

やっぱり こんなのは 良くない。畳も息ができて

良かったなぁ  汗が噴き出ました 一段落です。

出せるモノは出して

2021年07月23日

音声の悪い有線でどうにか聞こえる事は

小浜市健康管理センターから熱中症に注意の放送

ピーピーガーッガガッと日によって聞きずらい

聞きずらいことの方が多い有線放送

聞いているだけで熱中症気分があがりそうになる

お盆の知らせの事もお寺からも来ている

暑い時は家に居て

仏壇横の押し入れから 出せるモノは出しておこう

先ず提灯・・・です

お盆に帰って来る故人の霊が道に迷わないように

するための目印と冥福を祈る感謝の気持ちというらしい

(そこで、お盆に帰って来ると云うことは常は拝んでいる

仏壇は空(カラ)なの?)と屁理屈を。。。

送り火とかをしたら霊は何処かへ帰って家にはもう居ない

とか又屁理屈、仏教の世界は分からないなあ

その内自分で見て見るわ

暑苦しい敷物も取らないとなあ~~

色もバラバラやなあ~~

ぼちぼちと 準備します 日はまだ充分にあるさけ

追い付かないそうです

2021年07月23日

金曜日は その他プラスチックの出す日です

ウチの所にある置き場でも

早めに出しておかないと陽が出てきてグワーと暑くなる

その早めの時間に

向かいの永井家は家の前 玄関あたりからそこら中を

水で洗いピカピカにしていました。

常に綺麗にしてあるのに どこまで光らせたらええのんや

眩しいやん

昼間は千種の事務所へ行って留守で汚す人はいない。。。

 

あ~そうそう永井家には留守番さんがいます

猫さまです

そりゃぁ大事にされてニャンとも幸せ猫殿です

そこまでするんかなと思うくらいの人情味の

ある永井家の おふたり様です

 

勝手口にいたら笑ちゃん旦那さんが

「これモロテくれんか・」とトマトや茄子を持って来て

くれました。「よお出来過ぎて困るんや

食べるのに追い付かへん 気張って食べているんやけど」

出来過ぎて困るとは贅沢な悩みですね~~。

猿に盗られながらでも それ以上にデキルんやーー

 

鯖のへしこ

2021年07月22日

鯖のへしこ。。といっても 作る手でこんなにも

味が違うのかと思った。

貴子さんが毎年 へしこを届けてくれますが

そのへしこが とても美味しく思う

今迄色々と食べたのですが 何処のヘしこか知らん

いつも同じ味で私の好みの味です

春頃に あのへしこは何処に売っているのか聞いたら

「まだその時期になっていないので 出来たら持ってって

あげるから。。」と言いますが

私は何処のヘしこか知りたいのです 自分で買うから

・・・日も経ち きのうへしこを届けてくれました

やはり違う 旨いわ

袋に名前が書いてない 大体が袋に名前があるのに

表も裏も書いてない、確かにへしこは高級品です。

きのう祥希がへしこ素麺にして昼 食べていました。

つけ汁に出汁がでて 旨いのです

熱い湯をかけてへしこをフヤカシテ食べるのも最高です

へしこや梅干でも 作る人によって 味が違うのです

梅干は阿納の民宿で一年分を買い今年も注文してあります

八月に出来るという事でした。

どんなモノでも作る人の手で味は違う 同じ分量でも。。

勘 というモノが少しずつ違うのかも知れませんね

 

そこの郵便局

2021年07月21日

そこの近くの郵便局で「暑っ、」と呟きながら

ATMの操作をしていました。じいさんの呑む焼酎を

買うたびに記帳しています。

中から「どうぞ中へ入ってください」と声をかけて

くれました。

中はやはり涼しいですそこでペンを借り焼酎○○円

と記入 カウンターに綿で作ったかき氷がありました

本物そっくりです。

横にあるボードの花火のようなモノに

ひとつでもシールを貼ってください」と

局員の 美人ねえさんがシールを教えてくれました。

シール花火の写真を撮ろうとしたら美人さんがサッーっと

横へ隠れてしまいました。

構えたので分かったのです 奥の方に局長さんが小さく

写っています。  けど…暑いです ほんまに暑ぅーー

鯖を味噌煮に

2021年07月19日

鯖を持って帰って来ました 新鮮さがわかります

身の厚い大きな ええ鯖だった 美味しいやろな

六切れにしょうかと思ったけど 四つに切り

祥希の希望で味噌煮にしました。

さっと湯どおし して土生姜とで煮ました。

鯖の味噌煮 二日に分けて祥希が三切れも

食べる事になるが

本人が釣り人さんから頂いたのですから。。。

醤油も少し入れる味噌煮 おいしいです。

六つに切ったら良かったかな~~もう遅い

 

 

 

 

ほんまに使いやすいわな

2021年07月18日

前置き無しに いきなり

「縫うたで ほんまに使いやすいわナ 薄いしねぇ・・

ほんでね早よ乾くしねぇ あれはええわ」

先日Kちゃんにバスタオルは止めて普通のタオルを

縦に二枚合わせて耳の辺キリキリに縫うてみな」と

言ったのです

ほったらKちゃんは早速タオルを二枚合わせて縫うた

のようでした。

「そうやろ 絶対ええで 他の人にも教えてあげなよ」

「バスタオルなんかは要らんわ あんなの分厚いし

干すとき場所もとるし」とKちゃん絶賛

新しいタオルより 何度かエエ顔を拭いて使った後の

タオルがよろしいですよ。

「又 ええ事は教えてんけな」とKちゃん

「ひとこと一言が いつもええ言をゆうとるんやさけ」

と言うかいなや「聞いとうじゃんけな・・いッつも」

ほんまにもぉ

「あんたは もっとゆっくり人の話を聞かんかぁ」

「へぇへぇ そうですかいな すんませんな」

ほんまにもぉ・・・Kの奴は。

これを読んだ貴女 一回やってみて、。ミシン出すのが

面倒ならウチが縫ってあげるよ じぁ~~と簡単やで

あの文句言いのKちゃんが言うのやさけ 間違いない

猿に狙われる桃

2021年07月18日

桃も、カボチャも、茄子も、ピーマンも、なんでも

かんでも 猿が持って行くそうで

桃の熟には もう少しなのですが 盗られてしまうので

木からもいで ウチへ持って来てくれました

笑ちゃんチは葡萄もあるので これから又狙われます

猿の被害は毎年の事で ネットを破られたりで

ほんまに どうしたらいいのかな

 

猿はウチの庭、ここを通ることがあります

戸を開け家へ入って来た事もあり びっくりです

 

 

雨の後には次の闘い

2021年07月17日

雨が降ったら地面の草に栄養がたっぷりで

その後晴れて来たらシャンシャンと草が大きくなります

畑が無いのに家の周りを草だらけにしていては

恥ずかしいことです。

太陽が山から覗くまでに 陰の有るうちにと今朝は

鍬で小さなギッシリと詰まっている草を欠きました。

永井家も笑ちゃんチも たくさん畑があるのに

家の周りはとても綺麗にしてあります。

しゃがんで草をむしる なんては太い足が無理無理と

言います。

ですから草が大きくならないうちに 立ってて

出来るように毎日考えております、

これから草との闘いですが 畑の有る所は 草以外に

猿軍団との戦いです 家の前を通った文ちゃんが

トウモロコシをギョウサンやられたと言っていました

畑に囲いをしてあっても チョットの隙間から

何匹も入って盗って行くんや と言っていました。

最近の記事
facebookページ