昼、ラーメンを作ってくれた。
変わった味でしたよ 読んでみると
豆乳仕立ての豚骨ラーメン というらしい・・・・
味は??? 塩味ーー
そうやなぁ 太い素麺のようで 弾力無しでまぁなぁ
何と言いますか 作って頂きましたけど
全部は食べられなかった すーすーと入っていかない、
家で作るならスーパにあるますたにのラーメンが好きです
せっかくやけどなあーー
四世代の家族なので 須路子すじ子さんは別部屋で
おひとりさまで ご飯を作り菜も作り生活しているので
頂いた茄子幾つかと 胡瓜何本かとを持って行きました。
なんせ1人やし(一家8人) 少しで良いのです
行く前に電話をして 茄子いるか?・・・と
うんおくれ ほってぇ いつもの西津の店であずきを
買おてきてぇな あんたが買うあそこのやないと
ウマい事 煮えんわな やっぱ違うわ スーパで買うた
小豆変やわ 須路子さんは炊いたり煮たりがとても上手で
もち米があるので 小豆ご飯を炊いて食いたいんやそうや
西津の店へ寄ったら 貼り紙に【配達に出ています】と
携帯に掛けたら 1~2分で帰るというので 待っていた
ほんまに1~2分だった
一升 1200円買い「ここのやないとアカんらしいわ」
と言ったら「ほんまけ おおきに」
コロナ禍で須路子に会うのは 久しぶりだった。
玄関の戸をあけて 上がり端で少し 喋っていた。
相変わらずやな あんたは どんだけ食べても身が付かん
骨河スジ衛門や 女やさけ須路子や 本名はもっとイイが
カリカリのカーリカリです
小豆を喜んでいた。 余程 小豆ご飯が食べたいんやろ
その小豆は西津 湊になる 赤川商店です 金物の荒物
米 豆 色々 の店で ど昔から ある店です。
なが~~~い付き合いです。そことは。
きょう保険証がいることがあり 財布の中にある事だと
思い切っていた。
受付で保険証出す時に はい・と財布の中を あれあれ
何処や何処に入っているのか カードを入れるとこに
あるはずが 無いでぇ。
昼から持ってきます と言ったが おかしいな
財布に入れてあるはずやけど(はず は思い込み)
そやけど 常は保険証は使わない・・か 家へ帰って
カバンの中見て見て見まくり 無い なんでや
車の中も見て見て見て 無い 変やナ
近いうちに必ず持って来て下さいと言われた。
そらそうやろ ◯割しか払っていないんやもん
今日中に持って来る約束をしたので 家の中そこら中を
探したが無い 見る所が無いほど探した・・・だんだん
疲れてきた。 ぶつぶつ「何でないんや 何処を見たらええん」
同じ所をくりかえし 探した「こんな事 今迄あるはずない」と
ついつい【独り喋り】になって来た
落としたとも思わない しゃーーない 再交付してもらお。
市役所へ向かい駐車場で停まり も一度カバンの中を探したが
無い あ~そうや判子を持って来てなかった。
そのまま家まで引き返して判子を持ち 又市役所へ向かい走った
こういう時は一層 気を付けて運転しなければと思い
気を付けて走った。
市役所の中へ入り 手の消毒 熱を測り 受付へ
再交付の用紙に書いた。 保険証を失う人いますか?と聞いた。
あぁ居ますよ 書くところを教えて貰いながら書いた
判子を出そうとしたら「この頃は押印はしないのです」と
くわーーっ 帰りに保険証を届けに行き 無事に完了
けれど 何処か つかえた すっきりしない
家へ帰って来てから又 そこらを探した
そこらと言うても自分の部屋しかないのです。
書類の引き出しをあれこれ ぐわ~と疲れてくるのが
分かります。
しばらくして あったーー こんな所に 押し入れの
引き出し なんでこんなところに入れたのか分からない
ここも 何べんも見たやろに。
再交付してもらったけど七月三十一日で期限が切れます
次に新しいモノが送られて来るそうです。
今日はほんとうに凄く疲れたわ。あ~~もうイヤ。
こういう事が これからおおいに あるようになるんか。
キャンセル・・てあらかじめ予約していたことを
取りやめ、取り消す事なのですね
簡単にキャンセルする人もいるようです
物を注文して 送って来てから じきに返品する人
いるのです いるいる。
先日 間際でキャンセルと云うことが あった話を
聞いて キャンセルも【事)によりますね
予約で料理パックを 作っている最中にキャンセルだと
ーーそこで「かあちゃん弁当を買ったん?」と聞かれて
いやぁ それは知らんね 載ってないで。。
インスタに載っていたそうです
その インスタ 云うものがウチは分からへん
インスタを知っていたら 買うでーーー絶対に
どんな訳でキャンセルしたのか知らないがねえ。。
そうや・・・そや
うろ覚えだけど むかし内外海の民宿で
まだ携帯電話が無い時代に
何十人と予約が入り 連絡なしで 連絡も取れなく
来なかったという事を聞いたなあ。あれは気の毒だったわ。
うろ覚えだけど。。
6月25日から ある決心のために○印を付けている。
私にとっては苦しい闘いなのです 自身でも可哀想になる
くらいの 辛い いちにち一日なのです。
ひとつずづ ◯を付けていく
今日で9日経ち せめて10日経ったら ブログの
ネタに載せられるなあと 思っていたら
ちょ・・ちょっと
載せると都合が悪くなってきましたよ・・こりゃ~
思いもよらぬことが・・・ 敵が攻めてきましたよ。
心の戦争が起こりました。
だがーーだがーーです ここで
負けてはいけない 次は15日を目指して行こう。
・・・・・(なんじゃちゅうんや・・・)
この頃 胡瓜を頂くことがあります
向かいの永井家の畑がすぐそこにあります ですから
頂くことが多いので 今日は胡瓜の事をネットで見ました。
果実で最もカロリーが低く 水分とカリウムを豊富に含み
体内に籠った熱の排出を促す効果にすぐれている
夏バテの原因となっている カリウム不足 水分の補給に
効果的です
胡瓜に含まれる「シリカ」というミネラルには
肌、爪、毛髪の老化防止や 修復作用がある 修復作用は
大事ですね
胡瓜を食べると 体が潤い 再活性化するし
コレステロールを抑制します
胡瓜はミネラルの 貯蔵タンクと言われています・・・やて
イイ事が 沢山ありますね
たくさん ある時は こうしてカイて 塩を少々振りかけて
チーと しんなりさせて好みのドレッシングなりマヨなりで
頂くと良いです。
酢の物も いいですね でも長い時間 酢に漬けておくと
ビタミンCがーーーーなんやって あれらしいーー
しかし酢は酢で血糖値の上昇抑制 内臓脂肪の減少 や
疲労回復 ほらほら良いことだらけ
美味しく頂けるのが しあわせだねえ いつも有難う
御頭(おかしら)と尻尾なしで まな板いっぱいの鯛です
この状態でウチへやって来ました さて と
この鯛を食べるように捌くのですが 毎度の事で切れない包丁
頭もキレないが包丁も切れないのは今始まった事ではないです
じーっと眺める事 数分 気合が入るまで鯛を見つめて。。。
見てのとおり素晴らしい包丁で 私の素晴らしい技で
二枚におろしました。 次です 次が問題----
めっけんこわめしで 必死のパッチで 中骨を取りました。
ここまで来れば 後は思ったように切って行けば良い。
横のヒレが恐いです 手に刺さらないように気を付けながら
ゆっくりと・・・力強く・・・
中骨には 身がたくさん付いていますが これは焼きます。
そのために残したのですうううう
切った鯛は昨夜 天ぷらにも しました
今朝は味噌汁にもしました。大きめの切れ目は焼きにする。
魚の王様の鯛 有り難くいただきます。
大手町で買った牛蒡ささがき を使って
牛蒡はレンジでチンして それぞれ炒めて味を付けた
そして混ぜ合わせた これで
きんぴらの出来上がりです
ほかに、入れるとイイ物があるかも知れません
味? 知らん いつもの好みやさけ 人それぞれ
大手町の店で熟したトマトを買ってきました
前にはジャムにしてもらい ヨーグルトに混ぜて
美味しく頂いていますが 2ビンの内1個がもう
無くなってきました。 トマトのジャムはホントに
おいしいです。イチゴよりも。。おいしい。
今回の
この トマトはご飯の時に2つずつ 塩をかけて食べます
おまけしとく といい 上の方に五個ほどのせてくれました
1000円でした。
ささがきの牛蒡も計り売りであるので それも買い
タッパに水と牛蒡を入れて冷蔵庫に。
天ぷらも良いけど きんぴらが良いかな 人参とピーマンを
混ぜると見た目もいいし 私はピーマンがとても好物で
今頃は大きな長いピーマンがあるので嬉しいです。
まだまだコロナ禍
食べる以外に何の 楽しみがあるう・・無い、それしか無い
お喋りも人に会わないので あまり無いしなあ
時間は限られているがその時間内に 心おきなく喋れるのが
ナオさんの所です。いうたら心の休息の場所です
ササギ豆を 他所ではサンド豆というのかな。
所によっては何でも色々と違うのですね
ササギを頂いたので むかし京子母が斜めに切って
炒めるとうめえね と言って炒めてくれた事を思い出して
ーーそうしました。時々こうして京子母を思い出すのも
あっちから見ているかもしれない。忘れてはおらへんでーー
なあ・・良くしてくれたもんなあ 優しかったで~^^
顆粒の鶏がらスープのを振り 少し醤油を垂らして味付けを
しました。
きっとうめえやろ。味付けの量はいつもの通りホドライです。
小皿も百均ので このおかず安いですよ。