朝、四時頃に目が覚めた
昨夜洗って冷蔵庫に入れてある米を 冷蔵庫に入れてある
水で炊き上がり時間を設定した。
きょうも一日 暑いと言いながら そして聞きながら
始まります
今週は おまけがつきの台風で それも二つもです
これから秋深き頃まで 付き合いが始まる台風さま
縁切りしたくとも勝手に向こうからやって来る
温度が1度、2度上がると地球が大変な事になるという
世界の偉いさん達が 2030年頃までに 温暖化の
研究で温度が上がらないように考えるそうですが
温暖化も人間のセイでなるのです。
オリンピック競技を見ていても とても世界平和のためとは
見えないです
一度だって五輪の意味を伝えている言葉は聞いた事ない
メダルの話しばかりです
コーチを批判したため身の危険を感じて受け入れてくれる
ポーランドへ亡命した女性選手がいますが
内情を知る人は亡命先で安全に過ごせるとは限らないと
警鐘を鳴らしているという
反論をしたら逮捕されるし 家族にも危険がある
そう考えると日本は良い国です 競技を観ていても
日本の選手は品格があります。
五輪は8日で終わりますが これからは自然現象との
戦いです。
こう言いながら・・・何十年過ぎたなぁ 後・・??
福井県の嶺北へは行くことないけど
池田町という所があるんですね嶺南に比べたら何倍も
ある 嶺北は知らないだけで県外へ行かなくても
こんな良いところがあるのです。
中学の修学旅行も県内だったと聞いた。
東京 大阪 京都ばかりがイイとは言えない
自分の住んでいる県で びっくりするような 知らない
所があるのです。
この滝は池田町で 池田町という町も知らなかった。
この暑い中 いっ時でも涼し気な映像を観て 行って
見たいという気持ちが起こった。
が・・そんな所へは よう―行かない
ああああ
何処に居ても暑い、昔は陰に居たら涼しかったのに
今は居る所がない 冷房の涼しさは何にか 違う
氷を入れて冷たい素麺を食べても美味しいが暑い
熱いラーメンを食べても凄く 美味しいが暑い
体の水分が抜けて行きそうだけど 水ぶくれの
ような身体は治らない 水分は抜けていかないなあ
暑くても手も 足も出せない 恰好わるくて布で
全身を包んでいなければならない。
困った事じゃわ・・・
今朝のテレビの天気予報で知ったのですが
福井県は一番です
何が?とは 皆さんは知っているはずです(汗)
気温です 37度となっていました。
感染者も 毎日大勢出ていますね
今・・・北信越
全国高校総体(インターハイ)が行われています
7月28日から8月24日までで
輝け君の汗と涙2021と唱っていますが 聞こえは
大変いいけど この時期
福井、新潟、富山、石川、長野、和歌山、で分散して
行われているそうです 感染者も増えるはずです。
熱中症危険アラートも出ています
大変やナ ほんまに大変や いやいや~大変や
若者はそんなことないのだろうか
高齢のわたしら 少数の者が心配しているだけなのか
家のどこかでバンと音がした。
一瞬だったので あれっとは思ったけれど誰もが
普通にしているので 何も無かったのか 何かあっても
騒ぐ家の者たち でもない
アレはなに? という事もない 空耳かと思いながら
いちにちの終わりがやってきた
夜になれば少しは暑さも和らぐかと思い よっしゃと
気合を入れて幾つかのテーブルの移動を始める
つもりで・・・・座敷へ
ありゃまんまん なんてこった 京子母が
「東側に紅い花の絵を飾るといい」と言ったのは
20数年まえのことで その時に漆ダルマの人に絵を
描いて貰い 額にはいったのを京子母と ここが良いかな
と言いながら高い所に掛けたっけ
その額が落ちて硝子が粉々になっていた。 これが
落ちた時の音だったのです。
最近は良いプラがあるから硝子は使わないのではないかな
額の後ろの紐が可哀想なほど弱っていました これは
切れても仕方がない
畳の上が粉々の硝子で光っています。取れるだけ硝子を
拾い 掃除機で吸いまくり ウェットシートで拭き
・・・汗が噴き出てきます
掛けてある額も何年かしたら 裏を点検した方が良い
と思いました。
貴方の家の額も見てみてね 額の裏には何も隠さない
ほうがいいですよ
うちの座敷の東側から 見える山で
緑の木々の中に見える この茶色は何なんやろ
何という木なのか 枯れた色にも見えるが
近くで見るときっと大きな木なのだろう
濃い緑の中にこの一ケ所が目立って気になるのです
すご~く大きな西瓜です
「中が どうやろか分からんのやけど・・・と
笑ちゃんちの西瓜を 持って来てくれました。
これは凄い 二日程 勝手口に置いていたのですが
重たくて 持てません もし・・落としたら大変や。
昨夜 切ってみようと決心
包丁を持つ前に 手を合わせました「どうかぁ どうか
中身が 赤く有りますように~~」と
包丁を当てました パ クゥン 手ごたえが良かった
まっかかでした。
あっちの子にも取りに来てもらい 半分ずつに
して 私はタッパに 実だけを切って入れました。
あっちは二軒で思ったように分けると思います
皮は細かく切りました。 天日に干して水分を取り
ゴミに出す事にします。
笑ちゃんに半分に切った画像を送りました。
しばらくは楽しみです いただきます~~
Kちゃんから呼び出し電話がきました。
「空印寺とAコープへ連れてってぇな」という
お盆の棚経は無いと云うことで
空印寺にはお供えとお布施を届けに行くのです。
コロナ禍なので一軒一軒棚経で回るというのも
感染を考えると 回る方も来てもらう方も考えて
しまうわね
空印寺の場所は知らないけど 案内役のKちゃんは
「そこをまっすぐ、そっちへ曲がって ずっと行って
そこそこ、ぐ~っと回って 電柱のとこをこっちへ」
などと言う
「あんたぁ そんな言い方は分からへんで・・
電柱は一本やないし そこを回ってというても そこて
何処?やで、 自分は分かっていても 早めに次の
何の角を曲がるとか
あんたの言い方 急やさけ」などと言いながら
初めから八幡さんの近くで元小浜小学校と言えば
分かるモノを そこを、こっちへて こっちて
どっちから見てこっちや?
まぁまぁ無事に空印寺へお供え物を届けられました。
・・・次にAコープです
「ウチは降りへんで いつもはAコープは行かへんし」
駐車場は満タンです どこでこの人を降ろせばいいん、
荷物を乗せるだけだという 買うてあるけど自転車
だったので預けてあるそうでした。
Kちゃんが 米いちほまれを10キロかかえて
「ほれ~っ ここに乗せよか これ持ってて食べてぇ」
「なに?米をくれるんけ?」
いつも世話になって あれやこれやもろてなあと
それに うなぎ入りの寿司まで。。。。
ウチがうなぎは食べないけど じいさんのご飯に
出しました じいさんは うなぎの日だということ
を知ってたなぁ ウチは知らなかった。
じいさんは うなぎを喜んでいた
常は無表情なのに そんな顔ができるんや??
テレビばかり観ているし うなぎの事知っていた。
Aコープは売り出しだったそうです
それで 凄い人だったのだあ。
台風6号と 8号はどちらも29日に熱帯低気圧と
温帯低気圧になるという
ところで 熱帯低気圧と温帯低気圧は何が違うのと
私らのようなおばさん達は知らない人まだまだ
いると思います
おばさんてあつかましいてか?おばあさんと言えてか?
おばさんも おばあさんも ばを伸ばすか伸ばさんかの
違いです。
熱帯と温帯の違いを簡単にいうと
暖かい空気と冷たい空気とで出来る低気圧の事を
温帯低気圧というのです
冬の寒い時に
ストーブで暖かくなった部屋の戸を開けると
外から冷たい風がピゅ~と入るやろ
あれも似たようなモノ やで
熱帯低気圧は海水温の高いエネルギーで出来る
低気圧の事で海水温が高いと台風が発生するという
のがそのことです 簡単に言うとです。
詳しく難しく 言うたら理解出けへんやろアンタァ
おばさんー。分かりましたか?
今から124~5年前に(明治29年)ギリシアのアテネで
一回目のオリンピックが始まったということです
世界的なスポーツの祭典
スポーツを通した 人間育成と世界平和を究極の
目的とし夏季と冬季 行っている・・と記されています
が果たして 人間育成と世界平和ということば
どうなんでしょう
世界平和が目的でも世界大戦もあったし 今でも
紛争で追われている人達も大勢いるし
オリンピックの最中でも 開催国をけなしたり
選手が言った言葉の一言を SNSで叩かれる。
競技後に
感想を聞かれて本心を喋ると何と言われるか分からない
メダルを貰った選手は マイクを向けられても
嬉しいです 応援してくれて感謝です 有難うございます
以外は気を付けなければならない。と思いました。
八月八日まで祭典は続きます 人間育成と世界平和を
目的で・・・・
8号の予想進路は予想であり確定ではありません
だから 大体この辺かなと思うくらいですが、大体でも
何度も進路をみてしまう 初めに見た時より北のほうに
なりました。今朝の空はうす曇りでいつもより
涼しく感じます。
まだ台風も8号です 30個前後は覚悟しなければ
ならない
去年は上陸は無かったようでした。
台風だけでは無しに 生きていると沢山の災害や問題
が 次々と見たり聞いたり心配したり 体験したり
・・・ですが良いことや 楽しいことも少しはあり
ますから 気張って毎日 朝になり目が覚めれば
起きて一日の小さな計画を立てて暮らしていこう
・・・と思っています。