株式会社小浜マリーナ
トップページ  >  かあちゃんのひとりごと
かあちゃんのひとりごと

捨てたい 電子レンジ

2021年05月03日

使えなくなって箱に入れて車庫の奥へ置いてあった

このレンジを捨てたい。

パソコンでレンジの捨て方を調べたら

分解してゴミに出しましょう・・・と

分解のやり方を読んでみると ネジをすべてほどく

とかいてある

ほどきました レンジを裏を返したり横へ向けたり

 

ネジをほどくには 押す力がいります

押しながら回す そしてすべてのネジを取りました。

この高圧と書いてあるのは気を付けるようにと

それで 手を触れないように大きめのクリッパで線を

切っていきました。

線を切って行くと あちこちの部品が外れていきます

面白いーー金の部分は マリーナの鉄くず入れに・・

後は埋め立て袋に余裕でらくらく入りました。

高圧という部品は新聞紙に包んで入れるようにと

書いてあり その通りにしました。

やればできるんやな・・・おばんでも・・・よ

ありがとうございます

2021年05月03日

ありがとうね 母の日とは考えてもいなかった。

一週間早いですが 母の日ということで昨日 花と

これっ ぽっぽのケーキ 母ちゃん好きやと思ってと

成美ちゃんが 持って来てくれました。

これー見てみて 簡単には入れ物のフタがあけられへん

フタがきつい そっと、そっとどうにか

開けて見たら 箱よりケーキのほうが大きいやん。

 

凄い このケーキ 重たい~ずっしり。

昔 ずっと昔に 高浜のぽっぽへ 買いに行ったことが

何度かありました。 小浜市から出る事がなくなり

出ても 東方面の若狭町の方ばかりで・・・

今では すっかりぽっぽ の事は忘れていたのです

感激やわ 何年振りやろ ぽっぽのケーキ。

甘さも程よく ぼっとり・・というのか パサパサ感はなく

しっとり?? やっぱウチは ぼっとりと言うのが合う。

おいしいなあ~凄く おいしいでえ~~

思い出すまで頑張る

2021年05月02日

マリーナの駐車場であの人を見かけました

えっとあの人 名前? ええっと出て来ないアレッなんやった

思い出せない 悲しいなあ あんだけ普通に○○さんと

呼んでいたのに・・・マリーナへ行かなくなってから ホンマに

さっと出て来ないわ スマホに載っている名簿を見ればすぐに

分かるのだけど  あかん。あかん。

それを頼ってはあかん この頭で思い出さなければ・・・えっと

いよいよ私もアレが始まったのかな とにかく 人の名前が

思い出せないと云うのが始まりのようですから。

名前の最初の字が分かれば・・ああ

そこで 五十音の  から   と順番に考えることに

しました。 しばらくして 出ました。あーー嬉しや

そうや そうや この人の名前だった

早くも ア行で 思い出してしまった。 ちと早すぎかな

チコちゃんじゃないが ボ――ッと生きてんじゃないよ

ですね

それって知りませんか NHKの番組 面白くてタメにもなる

善司郎の弁当を・・・

2021年05月01日

5月1日 今日は初めてのテイクアウト

善司郎食堂の弁当を注文してありました。

ご飯無しで注文。

長らく行っていなかったので 国道を走ったら遠く感じた。

いつも通る堤防は 覚えのある場所ばかりで近いように思える

帰りには堤防を走りました。

ハンバーグはふんわりとして美味しかった高野豆腐、かぼちゃ

コンニャクもよく浸みていたし 海老フライも身が大きくて

食べごたえがありました。

予定の時間より早く着いて 店の中で待たせてもらいました。

コロナ対策で席数も少なくしてありました。メニューを見て

一汁六菜を食べたくなりました。

今度行く機会が有ったら 一汁六菜食べよかな いいや

鶏の何とかもあったなあ それも食べたいなあ 行く時は

ひとりで行こう 人と約束すると時間を合わせんならんし、

ひとりなら好きな時間に好きなように寄り道して 行けるし。

コロナ禍で

今では一人も慣れて来ました。おひとりさまと云うことです。

 

 

乾かす

2021年05月01日

去年の五月はずっと良い天気だった

今年の連休はそうでもないようです。予報もああやこうやと

晴れていても風が強いし 静かでも雨降りだし

自粛の為には悪天候なら人出が少ないかも知れない

でも感染者は増え続けている ワクチン接種の予約はしたけど

2回するので 1回目の接種が済んだら 届けなければならない

今朝は半乾きの作業ズボンや分厚いトレーナなどを乾かしに

コインランドリーへ行った。

どれも満タンこです ちょっと待って 空いたところへ

衣類を入れ 時間を設定 その間 家へ帰るには中途半端で

ウロウロ動くより そこで待つ事にした。

知らない人が「風がきついなあ」とか「車のタイヤがまだスノー

や 息子に言うても変えてくれへん」とか話しかけてきました。

見たことあるようなないような 相手さんは知っているのかな

そう思っていたら 次に子供連れて来た人にも話しかけていた。

そうしているうちに時間が来て 乾燥が終わりました。

 

 

かぶらのパスタ

2021年04月29日

今迄デジカメのSDカードを使っていたけど

この頃 うまく行かなくなって 気分がすぐれなかった

何日間か 自粛疲れとデジカメ疲れで➘➘➘の心持で

これはなんとかしないと・・と思い上中家の陸矢に

聞いてみました。

陸矢がマリーナの成美ちゃんにブログのことを聞いてくれて

成美ちゃんが也寸志に連絡して陸矢に何かを送信してくれて

それから私のパソコンとスマホで 操作をしてくれて

陸矢の元に パスワードとかが入り 出来上がりました。

今度は私かあちゃんに 分かるように

【スマホの写真をブログに載せる】 という題で

説明文を まずスマホで と1~~5番まで書いて

次にパソコンで と1~~10番まで書いて印刷してくれました。

そこでさっきの牡丹花を試験的に ここを、次にここをクリック

・・・・何とか出来ました もうデジカメとはさよなら・・と

いう事になります 長い間使わせてもらいました。

私のストレス発散もデジカメのお陰で 少しは助かりました

デジカメさん おおきに有りがとさんでした。

さて 二回めには長男が作ってくれたかぶら入りのパスタを

載せました。

ほんとはかぶと言うのかな ここらでかぶらと言うけど

ハムの塩気と かぶらのあっさりとで とても美味しいです。

 

牡丹

2021年04月29日

庭に咲いて・・・今ではもう散ってしまった牡丹です

なぜもう散ったのかと言うと ブログ更新ができなかったのです

今迄はデジカメから操作していたのを スマホから出来るように

教えてもらい これは試しにブログを更新したモノです。

しばらくは画像なしで・・

2021年04月20日

前に画像が出来なくてSGカードをマリーナへ持ってって

パソコンにカードを挿入して貰ったら「どうもないで」ということで

ウチのパソコンがアカんのかなと思ってウチのに

やり直したら あらまあ直っている 何でか知らんけど

直ったんならいいわ・・しばらく 画像も出来て良かった。

けんどーー

又また春のストライキが始まったようです。

今度は 前に言われたようにパソコンごと持って行き

マリーナ医院で診てもらおうと思っています。

でもいつになるかは 分かりません 画像と言っても

家の周りか 食べ物か しかありません。

もしも

じいさんを撮ったら カメラごと爆発してしまいます。

二度と使えなくなります。これホンマの事。

 

 

肉じゃがと???何やったっけ

2021年04月19日

祥希作の肉じゃが これは普通に分かる

もひとつ???

これの中には・・・切ると こうなります

ハムに豚肉を巻いて 小麦粉、パン粉を付けて揚げる

そして大根おろしに何かを混ぜていた それがソースとなる

なんやら 名前言っていたけど 一度くらい聞いても

覚えられへん 日本語で言ってくれ。

味はとても 旨かった  どちらも。ほんまにうまいで~す。

次はなにを食べさせてくれますか? 待っています。

一層に紅くなって来た

2021年04月19日

2・3日はとても寒いし風が強いし いいことない日でした

・・が

今日は穏やかなイイ日になりました 嬉しいです。

この頃のお日さまは 気持ちが落ち着きます

こんな日はもっと いちにちが長いと良いのに時間はいつもと

同じように進んでいきます

庭の紅葉はこの間より

この画像では ホンマの色は出ていないけど とても紅さが

眩しいくらいに綺麗になりました。昔からにデジカメで撮った

画像ですからね でも

やはりお日様の力は有り難いです

道路わきにある牡丹もそろそろ咲いてきます。

 

最近の記事
facebookページ