雨が続いて衣類が乾きにくい 厚ものが何枚もあるので
コインランドリーで乾かして一度に片付けてしまいたい
乾燥機は一ケ所だけ空いていた みな思う事は同じなのです
200円入れて高温ボタン押しスタート 時間は20分。
20分あれば乾くだろうと
車を置いて隣のスーパ ゲンキーへ行き 焼酎を買い
ランドリーへ帰って来ました。
床に小型のカード入れのような物が落ちています
入れ物の外側にポケットが付いていて カードが見えました
ランドリーの壁に
御用の方はお電話を。。。という張り紙があったので
電話をしました しばらくして 係りの人が来ました
このカード入れか財布か ポケットに免許証が入っています
係りの人は本店へ住所を言って電話番号を調べていました
この家は電話が無いみたいやな、と困っています
それで私は 福谷なら帰りに探して届けますと言い
財布を預かり「私は甲ケ崎の森松です 必ず届けますから」と
言ったら「あ・・森松さん・・・マリーナさんの」
「はい知っとんなるんですか」と言ったら
河嶋電機さん(成美ちゃんの実家)に色々世話になったり
しているんです。
と言う事なら
私が預かっても問題ないと思いました。
万が一そこが留守であったら近くの駐在所へ持って行くことに。
福谷地区の若宮台の方で迷路のようです。途中後ろから
来た車の人に聞きました 免許書の名前を言ったら
「え~っと奥さんはフリピンの人の所?」私は知りませんけど
家の前まで来てくれて お礼を言い別れました。
チャイムを三回鳴らしたら女性声でハイっと言いながら
そろっとドアを開け不思議そうにまん丸い眼で私を見ます
日本の人ではないと すぐに分かりました。
「これを落としてあったので届けに来ました」 とたんに
笑顔になりありがとうございます ちょっと待った下さい
と言い階段に上の方を見て「おとうさん、おとうさん
落し物届けてくれたよ 下りて来なさい 早く下りてきな」
旦那さんが下りて来て「コインランドリーでやなぁ
ありがとうございます」と何回もお辞儀をしていました。
奥さんは本人さんにお礼を言わそうとしていたんですね。
静かなとても静かな早朝です。田舎ならこそです。
私は晩ごはんを済ませて 片づけは皆が終わってからに
しようと思い部屋にいた。
時間も経ち接種した後の腕の辺りの違和感も少しでてたので
大した事ないが なるべく静かにしていようと思った。
私の作るオカズはありふれたモノでハタハタの干物を焼いて
ほうれん草のお浸し 熟した大きいトマト(大好物)を切り
大根と豆腐の和え物 金時豆 それで晩ごはんを済ませた
長男は帰って来てから エリンギとシメジと明太子の
パスタを作っています。
私が部屋にいたら「明太子のパスタ・・こんなの食べた事
無いやろ」と言って試食に少し持って来てくれました。
食べたことないというのは そうなんです ウチは明太子が
苦手なのです。あの赤い明太子の生臭さが口に合わないです
でも 持って来てくれたパスタの明太子は色が違うしパラパラ
で エリンギのシャキシャキとで ほんまや美味しいわーー
食わず嫌いと言う事だったんかな長男は色々なパスタを作る
この間のアサリのパスタやカブラのも美味しかったな。。。。
予約は9時半 でも早めに行って受付して待合室で待った
普通の診察の人もおられます。皆んな 静かにしています。
時間が来て 呼ばれました 右腕をだして チクッ 済んだ
1分程そのままおさえて置き それから15分間待ちます
何時何分までと書いたメモ用紙をもらい それを見ながら
時間を待ちます その15分が長いです
口頭で聞いても忘れるかも知れない 書いたモノがあれば各自
時計を見ながら待つ。
時間が来てその用紙を受付へ返します
次の2回目の接種日を書いた用紙をもらい 帰ります。
間が3週間です。予約の管理センターへは医院からしてくれる
と云うことで助かります。
医院の指定してくれた日が都合の悪い時には センターへ自分で
電話をして予約をする ということです。
受付の人が「今日した人は次6月7日です。6月7日都合は
どうですか?」と聞いてくれました「どんなことがあっても
合わせます」と言いました。
帰って来て接種が終わった事を知り合いに連絡したら
私が2回目を終わっても1回目が未だの人が何人もいるようです
それぞれの申し込んだ医療機関によって 違うようです
小浜病院は日曜日しかワクチン接種はしていないそうです。
10時間以上経ったら 右腕が少し違和感が出て来ました。
大した事はありません こんなくらいは予想範囲です。
とにかく1回目が済んで良かったです。、
いつから有ったか覚えていない体温計
測るときは 長く感じる 今は1秒で測れるのもあります
これはシチズンので献血の時にいただいたモノみたいです
赤十字血液センターと入れ物に書いてあります
これはテルモというところの体温計で
測り終わると童謡の音楽が鳴ります
でも何分かかかります。
そこで 速く測れる体温計を買いに行って来ました。
1秒で測れるのは ちょっと高いなあ
20秒のにしました オムロン製です
オムロン? オムロン・・はマリーナの山上さんの
会社ですね
がみちゃんと呼んでいます。
数秒で測れる体温計は 予測検温で体温の上がり方を分析
をするそうです 体温計が10分後の体温を予測する
知らんかったーー実測するには10分測るのだそうです
【どの体温計でも】です 予測が終わってもそのまま
10分間挟んでいると正確なの体温が分かるのですって、
知らんかった。。取説に書いてあります 書いてあるのも
知らんかった 取説はしっかり読めば知らんかった事も
知るようになるのです。オムロンを購入して
がみちゃんを思い出しました。
(忘れている訳ではありません)
コロナ禍の今は普通に家事で動けることが有り難い
ーーそして楽しみは人が作ってくれたご馳走を
頂ける。
これは本当に嬉しいし有り難いことです。
病んだりした時は 普通がどれだけ有り難いかと
思い知らされるのです
元気でいる時は 感謝を忘れてしまいそうです
毎日 大勢の人が感染感染ともう当たり前のように
聞いてしまっているこの頃です。
小浜市で今年の初めに感染した人のブログを読んでみた
コロナは怖い 主人が一時は呼吸器を付けなければ
ならない時があり 苦しかったことが書いてありました
しかし 怖いコロナ・・それ以上に怖いモノ知っていますか
と それは・・人の口 噂ですと記されていました。
どうしてそんな話がでて来るのかと言うような事で
精神的にそうとう辛い目にあっているんだろう、、と
想像しました。
そして訴えたかったのでしょう
佐久間美容室さなえのブログ を読んでみてください
きのうは カルボナーラとアクアパッツアを作って
くれました。 アクアパッツアにはマリーナの
釣り人北尾さんの鯛が入っています。
北尾さんは 大物は持って帰ると家族に嫌がれるそうです
手ごろ そらぁ手ごろなモノは 後で調理するのに
やり易いからねえ。程よい・手ごろって いい言葉やな
アクアパッツア これってスープの旨さは格別でした
あの味は なんなんやろ トマトの酸味と何とも
言えない味 フライパンに残っているスープを
全部いただきました、これは旨すぎます。
スープが旨いと云うことは 具も旨いということです
祥希が作ってくれた アクアパッツアです。
きのう、昼過ぎ めずらしく長男からラインが来た。
「宛先間違ってるで(^-^)」・・と何が?
本人が間違ってラインして来たのか と思った
しばらく意味が分からなかった。
前回のラインを見た・・・
あーーっそうか ウチは朝 のぶちゃんに魚のアラを
ピオネの冷凍庫に入れて貰おうと事務所の前にアラを
置いた そのことを暢ちゃんにラインしたつもりでいた
それが何を間違って長男へラインを送ったのか
宛先を間違っていたのだわ
こんな事は 気を付けないととんでもないことが起こる
魚のアラだから良かったけど。。。。
暢ちゃんなら アラを見て察してくれているはずです。
あ~~こんなことが あるんや~。
明日17日 ワクチン接種の日です
待っていたとはいえ針が針がと・・左の腕が痛く感じる
インフルエンザ予防接種の時と同じです
今度は利き腕だけど 右腕にして貰おうと思います。
きのう、今日と南風が凄いです。 時たま止んだり
又 ごーーっと吹く どんだけ暑くても寒くても無風がいい
2・3日前に畑で草を取っている人が「風が吹くと嫌や、
わたしゃ風が吹くと屋根の瓦が飛ばへんか、とか
そこらがメクレたりせんかと気になってエライわな」
あ。。ウチだけじゃないんや 風が嫌いなモンは
何とも感じない人の気が知れん・・と思うくらい風は
心の敵です。
同じような仲間が居たと思うとチョット安心。
嫌や嫌やと思ったのもは 17・8年前の ここらを
襲った台風23号です
あの時から なのです。 生きている間はこの怖さは
消えることが無いでしょ。
もっと怖い思い経験をしている人がいるだろうに、、な、
朝起きて朝陽が出て静かな日だと感じる時は笑えてきます。
この日が続きますようにと祈ります。
今日の風早く収まってえええ
長野県松本市の河川敷でバーベキューをして後始末なし
全部放置して
・・そうです。ゴミを放置して帰ったそうです
市の人が掃除をして綺麗にしたそうです。
何処からやって来た若者か知らないが
それがネットで拡散して後で若者が謝りに来て
「あとで取りに来るつもりだった」とよおもまあ
そんな事が言えるなあと思いました。
呑んで食べて騒いで 使った物をそのまま・・なんて
女性軍も居ただろうに 将来が思いやられる
顔ばかり化粧して おしゃれな服を着ていても
きっと こんな人の部屋はゴミ屋敷なのでしょう、
こんな事をしていたら 河川敷は立ち入り禁止になり
ますよ。困った人たち。
きのう じいさんの往診で吉井先生が来てくれました。
私に「ワクチン接種はいつ?」と 17日の9時半です
と答えたら「ほうーー1番やな 問診票チャンと書いて
きてや、、」一つわからない所が有ったので ここが
と聞いたら 「ここなぁ、うんうん」と書いてサインして
くれました。
何がと言うとじいさんの診察のついでに2ヶ月に一度
特にこれっと言うことも無いけれど 聴診器で音を
きいて貰い血圧を測り 顎、首廻りの腫れがないかと
眼の異常が無いかを診て貰う
問診票には「今何かの病気にかかって治療を受けていますか」
という質問です。
今病気にかかっている訳でもないので じいさんのついで
で 何と記入したら良いか分からなかったのです。
そこでで先生が書いてくれて(OK吉井)とサイン。
全国で副反応(死亡)のニュースを聞いたりすると
これも運命か~。
言うておくこと 言っておかんならんかナ
当らない宝くじに当たるより少ない%だけど。
きのう接種怖いな 腕がもう痛く感じると言いました。
同じ方の腕に 2回打つという。
吉井先生が「わしも2回したけど全然何んともなかった」
歳がいっていると若い人より副反応は弱いようです。
長男にその話をしたら「幾つが若いんやろ」
「そうやな自分を中心に考えるしなあ」
幾つが若くて 幾つが年寄りか???です。
皆さん あなたは若いですか? 年寄りですか?