株式会社小浜マリーナ
トップページ  >  かあちゃんのひとりごと
かあちゃんのひとりごと

年度末

2022年03月22日

2022年3月

2021年度の最後の行事が行われます

天気も良くて何よりでした。

20日には

白鬚神社で春の祈願祭が ありました。しかし

このコロナ禍いつまで続くのか・・・

一般の人たちは 境内に留まらずに 各お参りして

帰ります

宮総代 年番の人は宮司さんをお迎えして

祝詞 祈願が行われます

神社が近いのも有りますが

毎年 春の祈願祭 甲ヶ崎の祭り 山の口など

お参りさせてもらっております。

 

21日には

各班に分かれて

田んぼ道や 道路の溝などの掃除が行われました

きれいな水が流れています

こんな時でないと 田んぼの川の水は見ることが

ありませんが 何だかイイ感じです

一番組の 組長さんの昌枝ちゃんに

弘武さん 田中さん 貴哉くん 茂ちゃん 務さん

嘉文さん 憲治さん 正義くん

洋子さん 久ちゃん達 あと どなたか??

着かず離れず・・ 作業をしながらなので・・・・

 

 

 

 

 

 

 

誰かが「つくしや~」

草の中につくしがが見えました 春ですね・・

 

作業の終わりごろには 各バラバラに離れていきます

これで今年度の行事も終わりですね

一番組は最終 郵便局の前にあつまり解散です

区長さん代理区長さんの軽トラに集めたゴミを積ませて

もらい 解散ーーーー

その解散直後に 神社総代の真嗣さんが 区長さんに

深刻な話を持って来ました。

それが どうなるか 考えなければならない事ですが

区民全員の協力がいることです。

 

ひとりごと 読んでくれているんや

2022年03月20日

今朝マッキーさんからラインが来ていました

えーーっ マッキーさんウチのひとりごとを読んで

くれたんですね

昨日 エーザイの胃薬ことを載せた事を見て

「自分の事を書いてあり嬉しくて 娘にもラインでメールも

しました」なぁんて。。(Very cut℮)。。

マッキーさんの娘さん2人も孫チャン2人もお医者さんで

すから これ以上の安心は有りませんね

親子関係も とても良いのが 見ていてわかります

どんだけ前になるか聞いたことがありますが たしかぁ~

「ウチには 油と砂糖は無い」と。

釣って来た魚を料理する時も「揚げ物はしない」と聞いた覚えが

あります。私の記憶も スが入っている頭でも

しっかり残っているのです。

 

 

 

 

 

 

忘れてしまうんです

2022年03月19日

どうも あのセットの蕎麦と鯖寿司は多かったようですね

昨夜は胃か腹かが苦しくて 置き薬を探して飲みましたが

治りません

胃の中へ入ったモノが消化しにくいようです

今朝は何も食べたくなくて スーパーコスモスで 沢山ある

クスリの棚を見ていた処

胃クスリをお探しですか?と担当のニイサンが聞いて来られました

「食べ過ぎですーー」と言ったら

色々さがしてくれて この薬をすすめてくれたので

錠剤だったので それに決めました

胃もたれ・食べすぎに効く 新セルベール 整胃プレミアム

何だかわからないが 胃を守るテプレノン

医療用と同量 配合 (ますます分からないが・・・)

製造 エーザイ株式会社

あぁ~エーザイはマリーナの牧山さんが部下を指導していた

会社だったと覚えています

今は退職して ◯◯な○○生活のマッキーさんです。

胃ぐすりに助けてもらいますが もう食べ過ぎは いけませんね

前にも食べ過ぎで苦しい思いをしたのに日が経って あの思いを

すっかり忘れてしまっていたのです、

年齢と共に 胃の働きが弱って来ているのですね

決心したことも忘れて行くのですね

部屋に大きな字で書いて 張り紙をしておかなくてはいけません。

こうしてブログを書いている間に お粥さんを炊いております

気を付けよう 若い時とは違うのですからね ハイ

 

熊川宿の まる志ん

2022年03月19日

18日金曜日は雨がよく降りました☂

これは予報通りでしたね 辺りは煙るような降りでした

風はありません。私にとってはこれが救いでした。

じいさんのJAの預金通帳も昨年から記帳をしていなかったので

そのついでに JAのふれあい市場も久しぶりに覗いてみようと

雨の中を走りました。

どちらが ついでか分からないような事ですが

JAの口座は殆んど出し入れはしませんが 年に一度くらいは

確認しないと・・・ATMに通しました 凄いです

入金がありました。 利息が に、に、に 2円でした。

瞬きしたら 消えて行きそうな2円。

記帳も済まし 帰ろうか?どうしようか もう一ケ所

きよみタンの所へ寄って

用事を済ませ 指示器は左に・・若狭町の熊川宿へ向かいました

もう二時を過ぎています

まる志んの駐車場はすぐ横なので助かります

店へ入りました。 店の中にはもう誰もお客さんは居ません

 

店の中は落ち着いていて こころ安らぎます

昼の時間はとっくに過ぎておりました

鯖寿司とそばのセットを注文し 美味しく頂きました

持ち帰りに 鯖寿司一本買い 夕飯に。。。

まる志んは 10時から4時までとなっています

入れ替わりに3・4人の人が入って来られました。

帰り道も凄い雨でした

熊川宿を過ぎて いつも通る堤防の方へ入りました

国道は 大きなトラックが通るので怖いです。

慣れた北川沿いを通り 家に。。。。

玄関にネギさま

2022年03月18日

部屋から玄関が見えます

あれ~っ何か置いてある ネギや いつの間に?

 

根っこも取ってあり すぐに使えますがどなたさんが

置いてくれたのか

チャイムも鳴らしてくれたかも知れませんが・・・

気が付かなかったなあ

このネギの感じ 前にも見たことがあります

家によって それぞれ野菜の感じが違うのです もしかして

あの人かナ いやぁ~違うかぁ いやぁそうかもしれん

とにかく 有り難いのですよ ウチはネギがなくては

ならないのです 細かく切ってあっても ジキに無くなって

しまう程 ネギ食いなのです

「ネギは?」と言われたときに 無かったら最悪。

気を付けて確保しておかないと・・・やけんど 使うモンが

タマには用意しておきなよちゅうんや

テッシュペーパは? ラップは? アルミホイルは?

土生姜は?玉子は? 油は? 胡麻は? ソースは? 醤油は?

ウチはやなー 食品 日用品の倉庫人かいやあーー

常に家にあるモノと思っている人たちは 有り難いと思え。。

たんまには こっちの欲しいモンも

くれっちゅうんや これ本心

 

醤油漬けにしました

2022年03月14日

サワラかサゴシか?ずいぶん大きくなって来ましたから

サワラですかね

これは一部ですが 今回のサワラは醤油漬けにしました。

街の友人にも生のまま あげたら大変喜んで自分も醤油に

漬けると云う事でした。

前回渡せなかった人には 捌いて持って行きました。

私は一晩漬けて 朝になり 三匹分を干しましたが

干さなくてもウマく焼けます

いつも沢山いただき大変うれしいです。

丸々とした鯖も 祥希が捌いていました

釣人の竹本さんの鯖は 今は冷蔵庫でネンネしております

煮付けにして欲しいと云う事なので今晩 煮つけに

しようと思っています。ごちそうさまです。

給湯器のことを考えたら

2022年03月11日

先日 給湯器の事を 書きましたが・・

未来につながり 家族をまもるエネファーム

とかですが 未来はもう有りませんから

説明に来てもらう事は断りました とても気が楽になり

未来はこれからの人が考えてみたら良い 仮に

今 電気の給湯器が 言うことぉ効かなくなったら

ガスの方へ行くことになっているようですから

嶺北のように大家族のような家庭には 電気も起こして

メリットはあるでしょう

ウチは 今は四人で 言うてる間に半分になります

そんなことを考えたら 話を聞いても無駄になると

思い 断ったら とても気が楽になりました。

高価な機器を購入するより 自分の楽しみに少しずつ

使うことにしますわ。

もう少しコロナが収まって欲しいですね

ウチ等の楽しみは 食べる事くらいです

着るものは 要らないし 履くものも要らないし

若狭町へ美味しいモノを静かに頂きに行く事です

給湯器を買う事を思ったら 計算できない程たくさん

美味しいモノ食べて 楽しめます。

 

畳に置いてあった時計

2022年03月09日

この時計は以前の部屋にあった時 ある日から

時間が合わなくなり止まってしまい 陸矢に直してもらったが

上へ掛けると合わなくなり 止まったりする

ので畳の所に置いておきました。

そうしていると ずっと普通に動いている

この時計は高い所に掛けると止まる・・・のだ

何が悪いのかさっぱりわからず そのまま今度の部屋で

畳に座らせていました。

先日 オウタ君(3歳)がその時計をを見ていて

「なんで こんなとこに あるん? 普通上にあるゃん」

と言ったので  もう一回やってみよう。。。か

次の日に どうせ暇やから

オウタ君は時計が畳の上に置いてあるのが不思議に思った

ようなので 釘を打って高い所に掛けてみました

どうせ 又時間が合わなくなり 止まってしまうだろう

そう思いながら まぁ高い所に上げてみようか

数時間後 あらっ―動いている

数日経っても時間もぴったりと合っている

オウタ君が言ってくれたおかげで 時計は普通に動いて

いる。3歳の念力でか柱時計が マトモになりました。

オウタ君に 見てもらわにゃ。

高野槙 こうやまき

2022年03月03日

先日 天気の良い日に自転車に乗りました

歩道は綺麗に雪が除けてあり 怜子さん宅へ行き

一寸と喋ってから 初めて高野槙の枝をもらいました、

ずーーっと以前から高野槙は水持ちがいいからお墓や

仏壇に立てておくと良いで とは聞いていましたが

なかなか機会が無かって その日は天気も良かったし

あの人の顔も長らく見てなかったし 久しぶりに

自転車で行きましたが なかなか息も切れ切れです

歩道は自転車を乗ってはいダメですが車道には雪がまだ

残っており 車もビュンビュンと通るので

違反とは分かっていましたが 歩道には前も後ろも

誰もおりません 小さな坂が幾つもあり 田舎道です。

高野槙は

外のバケツの水に浸けておいて 今朝仏壇にヘンダラと

一緒に立てました。

そうやそや

京子母の年忌が もうじき来るのではないかとノートを

調べました

平成11年に亡くなり一周忌 三回忌 七回忌 十三回忌

十七回忌・・と次は 二十五回忌になるんやな

それが数えてみると 来年2023年になるようです。

その次は三十三回忌

仏教の世界・・・五十回忌までがなかなか 遠い道のりです

代々 それが続くのでしょうか五十回忌にもなれば

いつの誰? 知らんでぇ~となってしまうのでしょう。

色々と宗派もあり 仏教以外の信仰する派もあり 先は

どうなるか あっちに行ったら 何も知らないんですから

それに世界がどう変わるか どうなるかも分からへん

なるように なる・・・です。

今なんです 今 ウチが出来ることをするだけです。

 

 

お雛様にお菓子

2022年03月02日

あけみちゃんの「出してあげてください・・」の

言葉で今回 閉じ込めていたひな人形を出せて

本当に良かった~

きのう お供えの ひし餅を買って来てお供えしました

私が元気な間は気張って 箱から出して空気に

あててあげましょう。

春がもう そこまで来ているのでしょうか

気が滅入りそうな世界ですが

世の中すべてが 本当の春になって欲しいですね

 

 

最近の記事
facebookページ