アルバムの整理をしようと思い
あるだけのアルバムを出して。。。そうや あれを見よ
アルバムの断捨離についてです
自分に都合の良いことが書いてあるかを期待しながら
PCに向かい 《アルバム断捨離》と検索しました。
(1)アルバムの断捨離はひとりでしましょう 他の意見が
入ると出来なくなることがある
(2)まずアルバムに貼ってある写真を全部外す。
それから 絶対に残したいモノと それほどでもないモノ
に 分けて行く
集合写真で誰が映っているかも解らないようなモノとか
何処で撮ったか分からない想いもない風景 景色など
は処分の対象です
そうやって まずアルバムから外す作業 これがなかなか
大変です アルバム事態が重いのです。
急がずゆっくりと と云うことですが 途中に
これは 長男か次男かと迷う時がある どちらも小さい時は
可愛らしいモンです
小さい時は親を頼っているから尚可愛いのでーー
とにかくアルバムから外していった
じいさんの写真も沢山あります
この顔嫌いやナ この顔好かんナと これは簡単に分けられる
団体旅行で これ笑っている顔やナ 何が嬉しいんや
これ偉そうにしているなあ というと 残しておきたいモノ
殆んど無いやんか(なんの恨みや・・)えーっ
色々思いながら 疲れて来て昨夜は 途中でやめたわ
今日も同じ時期の写真を区別しながら分けて行きました
時間が経つにつれて 又ぎゅう~と嫌気がさしてきて
止めました。 休憩です。休憩を決めるのは早いです
ああぁ甘いものが食べたくなってきました。
何かあるか 探して一服しましょう やる気がでるまで
ほかの事をして 時間を待つとしよう。
終活は元気なうちにせなならん 寝込んだら動けへんし。
十五穀米ぜんざいが あったなあ あれでも食べて
活力つけようーーーっと そのうち又 やる気がでる。
祥希と部屋を交換することで それにかかっていて
早や五日経ちました。ひとり言は書かなくても
勝手に口からブツブツとひとり言が出て来ます
一つの部屋の移動でこんなに疲れるとは 家の引っ越しは
相当 大変だろうね。
部屋が変わった事から どうも
パソコンの電波が悪くて もおブログを辞めてもいいか~と
思ったりしていた。(思わんくせに・・)
・・・・今日ピオネバースの暢ちゃんが陸矢と言う
最強の手元を連れて来てくれました。
天井裏へ上り 線を這わして 下から陸矢が受け取ったり
ネジクギの穴をあける時には掃除機で粉を吸いながら
開けている 丁度歯医者さんのような感じ。
私は陸矢の手元を見ていました
天井裏の穴から受け取った線を器具に差し込む時に
ねじれたままではなく
線の撚りをくるくると直しながら さしこんでいました
小さな事だけど それが出来るとは えらいなあ~と思いました。
電波も充分です
このおかげで 今晩ひとり言を 書くことができました。
気にして読んでくれる あけみちゃんも 明日の朝には
見てくれるでしょうか?
部屋の整理はあとアルバムの事だけです。がんばろう
きのう菩提寺 円明寺のお墓へ花を(へんだら)を
立に行きました
萬霊塔の横にある水汲み場で花ずつに水を入れて
その後 お墓に水をあげました。
じっと お墓を眺めていたら あれっ
蛙が 飛んで登ったのか 字の所を足場にして
登ったのか 森という字の所に 蛙がいるのです
茶色なので葉っぱかと思ったら蛙でした
上からちょろちょろと水を流してみたら ぺろぺろと
していました。
今日の大雨でどうしたかな? あんなところへ
うまく入り込んで 休んでいるのか寝ているのか
あの蛙さんはどうなったかな
甲ケ崎のピーマン最後の分を長男が
チンジャオロースを作ってくれました。
冷蔵庫に入れておくと結構長持ちして 天ぷらや
炒め物にしたりして美味しくいただきました。
チンジャオロースはピリッと辛いモノが入っていて
二回に分けていただきました。
夏は 遠くなりました。
これ 朝です 実際はもっともっと
綺麗なのです こんなぼやけていないのです
月は はっきりと見えました。
スマホの合し方が有るのかも知れません
夜明けに残っている月 残月・・・言葉が出ない程
し~~んとした中での月の美しい事 見いってしまう
先日12日に吉川さんから頂いた あの鯛を
その時には普通に刺身にもしましたが
切り身に薄く醤油をかけて針生姜とミョウガと
ネギをのせていただくと その方が美味しいと
思いました。
昨夜は おかしらをオリーブオイルとニンニク細切りで
味付けして焼いてくれました。
これも 凄く美味しい 骨に付いている身という身は
すべて食べて まるで洗ったように きれーいに
すすり食べました。
おかしらは 右と左とでふたつになっていました。
眼のまわりが トロトロでおいしーーぃ
この場所も身がギョウサンついています
裏を見ると 身がたくさん付いています
これは 祥希が食べるかなと残しておきます。
フライにもしました。 塩焼きにもしました。
順位をつけるとしたら
1、オリーブオイル焼き
2 塩焼き
3 醤油とミョウガ 針生姜漬け
4 フライ
5 刺身 でした。
どれもこれも 大鯛なので色々と楽しめました。
勿体ない、有り難いことです。ごちそうさまでした
テレビで観ると台風は まだ四国の辺にいるようですが
ここらも風の予報を見ていたら8mとか7mとかなっていた
しかし昨夜は風は感じなかった。
今朝窓を開けて見ると 静かで風もピリッとも吹いていない
静かなモノです 大好き静かです 吹いたのを知らんかった
だけなのかな?
部屋の窓から見ると正面にある この木の花が
ピンク色で これから咲くのだったかな
なんちゅう木の花か 咲くととても綺麗です
あぁ。。。静かな朝です このまま続くのか
これから吹くのか?どうなんやろう
窓を開ければ北側の部屋なので いつも久須夜がみえますが
陽は当たりません なんせ北側ですから
これも 今の間だけです
祥希の部屋と交換します。元々はそこに居たけれど
いつの間にか祥希に占領されてしまっていた。
東南の明るい部屋なのですが 祥希の洋服や 本などが
ぎっしりで日焼け予防に 常に閉めっぱなしでしでした
せっかくの 日当たりの良い部屋なのに。
今回 交換することになり ぼちぼちと ゆっくり
【おうち時間】で引っ越しする事にします。
楽しみながら 片付けながら 断捨離しながら・・・
ほうら なぁっ 今度は日本の中へ入って来る
昨日では日本海を北へ進んで 東へかわり温帯低気圧に
・・・となっていたら もう、これや 瀬戸内海方面で
温帯低気圧に これかてホンマか? 2~3時間後には
また 変わって来るんではないかな
なんか・・・今の 総理大臣の選挙のようや
ああや、こうや 初めに言うていた「わたくしの考えはこう
であります が一日で あれっ 言っていた事とは変わって
きたやん、やんわりボカシて来ているやんか。
裏があるんや 小説で読んだことがある黒幕がいるんや。
総理大臣の選挙て 国民で投票したら どうなるのやろ
面白いやろなあ あっ 国の大事な事を 面白いなどと
言っていたら 叱られる でもそう考えている人いるはず。
ウチは今は台風の進路が大事なんです
昨夜では17日の小浜の天気予報は暴風雨になっていたが
今朝4時半頃見たら 暴風雨予報は消えていたが
これは安心してはおれない こんなに変わると 昼頃に
予報を見ると また変わって来ているかもしれません
結局は 一日前にならないとホンマの天気がわからない
と云うことです。
一喜一憂ですね(勝手に) 予報を見なきゃいいんや
知らないと楽なんだけど ついつい心配で見てしまう。
あぁ~~~つかれた 次どう変わるかナ
長い間 東シナ海にいた台風14号が 動き出すようです
日本海をずう~っと北へ進んで来てやっぱり日本の東へ
横断するようですね
小浜では17日に暴風雨となっています。 嫌やなあ台風て
毎年台風台風と言いながら 台風となると
電話が掛かって来る人がおります その人も台風となると
私と同じように 落ち着かなくなるのです。風の音から
して嫌や嫌やと思いながら悪い方へと考えが行くのだそうです
わたしに言葉だけの助けを求めています、
心にもなく「大丈夫やで、気圧もどうとかこうとか言いながら
安心させてあげるのが せめてもの アレです。
そうこう言いながら 何十年の月日を過ごして来た。
こんな時に大都会の頑丈なビルの中にいたら 何も
分からず 過ぎて行くのだろうけど ここらでは
そんな所もなし 手を合わせながら南無さん 南無さん
と拝みながら 通り過ぎるのを待つよりないです。
こんな時に秋川雅史の千の風になってと言う歌を
思い出します
お墓の前では泣いて貰わなくてもいい。
母ちゃん、もう台風で嫌な思いしなくてもいいで。。と
言ってくれたらそれだけで良いわ。。。。。。。
ほんまやで。 ウチは何が嫌やと言うと強風だけです
17年ほど前の台風23号が小浜を通った時から
あの時の凄さが忘れられないのです
二階建ての離れの部屋の天井板も全部 ベロンとめくれた
そして硝子が割れた時の あの物凄い音が耳から離れない。
お船は大丈夫だろうか? 色々と気になり 人が言う
トラウマ とは此のことなんだ と分かった。
あれから約17年。。。かな
穏やかな日が来ますように祈ります。どうかどうか~~