株式会社小浜マリーナ
トップページ  >  かあちゃんのひとりごと
かあちゃんのひとりごと

又 けぇ~🌀台風

2022年09月07日

11号が温帯低気圧になるか ならない内に 南では

12号が生まるそうです

九月は台風のシーズンというけど なんじゃろと沖縄から九州

本州と向いて来るのは あんぐりするわね、

科学者が 台風を制御する取り組みを考えているようです。

海水温が高いと台風が発生するのを 海の表面の温度を

下げるために 海水を

かき交ぜて海底の冷たい水とで海水温度を下げる方法

又は台風の目に ジェット機何台かの分のドライアイスを

投げ込むとかを 研究中のようです。

台風が やりたいようにしてそこらを酷い目に遭わせ

農作物や 漁業者を困らせている

それを 早急に台風を弱らせる事を実行して欲しいですね

温暖化の元を人間が造っているのだから その人間が

制御装置を考えてくれなきゃ いけませんよね

そぉー思わへんかーー今回の11号も 日本だけではなし

韓国も凄い被害が出ています。頭の優れた人が居るのだから

頼みますよホンマに。

汚職などに頭を使わないで人類の幸せのために使って下さい。

 

 

 

麹の甘酒

2022年09月06日

前回は注文が遅くなったので3瓶しか買えませんでしたが

今度は 思っただけ手に入りました。

甘酒と言うと飲む。。ですがここのは飲むより食べるという

感じです、

スプーンで ちょっと素敵なグラスに入れて 味わいながら

食べると身に染みて行きます。

知人に 何かイイモノがあった時にお返しをしたかった。

善司郎自家製の甘酒は最敵でした。

同級生のあの人と、この人、いつも何かと気にかけてくれる

あの人と まずは五人に その日に渡す事が

出来て良かったです。

特に麹菌の効き目が素晴らしいのですから

「麹菌の良いところを知っているかぁ?」と得意げに言い

あんたーーお椀なんかで食べたらアカンで 格好の良い

グラスがあるやろぅ そんなモンに入れてゆっくり味わい

ながら食べるんやで」と.。 慌てのKちゃんに教えた。

善司郎自家製だから安心してよばれられますーーーー。

 

お別れに行ってきました

2022年09月04日

きのうは地区の靖子さんの お別れに行って来ました。

広い駐車場で出入りもスムーズにできるJAやすらぎホール。

これまで知り合いの何人か やすらぎホール家族館でした。

友人を乗せて行ったのですが 帰りには写真の話しになり

最近何年かずーーっと写真て撮ってないなあ

歳行くほど 撮るのが怖くて尚更いやや、

イザという時の写真が無いでぇ

前に撮ったモノで そんなに若くなくて程々のを

用意しとかんなん。。。。

ま~ぇに聞いた話では探しても無いし 免許証の写真を

使ったと云う事があった。

近年はマイナンバーでもそうや

あれだけはカナンで 全国指名手配のようなモノはホンマ。

高齢に成るとそういう事が頭をよぎるのです。

本人はもう知らへんのになあ。一緒に行った友人が 昔の

旅行の写真を探しててぇ と言っていた。

スマホにあるのを見せたら 気に入ったのか知らん

「ほぅお・・」と言って眺めていました。

「それにして それちゃんとしてて」だって。

昔よく旅行に行った 一緒に取ったのが何枚かあり

その話が出るかもと思ってスマホに撮っておいたのです。

やっぱり出たなあ 10年20年経っていても

違和感はありません。 それ以上は歳とらへん。

 

 

 

 

 

 

いつまでも勢力が強い台風

2022年09月03日

日本の近くへ来ても気圧が950 今までは970くらいで

日本の近くへ来ていたのに 950といえばかなり強い。

海水温が高いとそうなるのですね 今後ますます海水温が

高くなり 世界中が大変です。

国土の三分の一水没した国もニュースで言っていました。

戦争などせず地球温暖化について世界中で考えて欲しいです

砂に撒いた一粒の胡麻を探すくらいの小さな話しかも知れません

地球が出来て45億年  ウランとかマグマとかを計算して

地球が誕生した数字が出るのだと言います

科学者が計算したり研究したりした答えは

地球は

50億年後に太陽にのみこまれる かも知れないという。

そうそう その話はずっと前の聞いたことがありました。

やっぱり その話 その説は変わらないようです。

地球も最後があるなら 世界中が仲良く暮らしたいですね。

今を大事に大切に みんななかよく~~

 

 

 

 

落ち着かない日々ですが。。

2022年09月02日

先日から落ち着かない日々です。

そりゃ~決まっています 猛烈な、台風11号です。

沖縄地方は ほんとうに大変です、台風の無い時は

都会から移住するほど 住んでいる人達や気候が良いと

いうけれど

台風ばかりは まず最初に寄り道する沖縄地方です

今回も本当にニュースを見ていると ええ話はありません

心が折れそうなときには 京子母の事が浮かんできます

優しそうな顔をして下界を見ながら 何か言っている気が

して来ます。大丈夫やで・・・と

さあ――元気を出そう(出んなぁ・・)

そんな時に善司郎食堂へ甘酒を注文しました。これで安心。

ウチは日は急がないので やっちゃんの都合の良いように

してくれたらいいのです。

九月は国葬のニュースが続く事でしょう、反対の署名運動を

している事も出ていますが

なんぼ反対しても することには違いないのです。

国交のある国の要人たちが 数百人来られるそうです

飛行機代 ホテル代 接待代 警備代 落ち度のないように

するには凄いお金がかかると言う 30憶円 だそうです。

五輪でも あらゆるスポーツの大会も 今度の国葬でも

すべて電通が仕切ってると言います 凄い会社なのですね。

世界で5番の会社です。

最高顧問は 成田豊氏で戦後日本の経済成長の原動力だった。

。。。であるから今、今 成りたての政治家より世界各国と

交流があるといいます。

電通の言いなりになるのは それだけの力があると云う事

なのですね。

 

 

 

 

 

 

 

休みで居ると何かと・・・

2022年08月31日

長男が休みで居ると何かと作ってくれてイイです

昼はかつ丼で 夜はこれ、アクアパッツア とかいう

モノです。

自分で釣ったスズキはこれで済んだと云う事です

色々入っていて スープも美味しいかった。

じいさんが もし残したら勿体ないので少なめに

入れて出したら全部食べてありました。へぇ びっくり

です 何でも少しは残す悪いクセのじいさんなのに

今回は全部でした。 スイカも食べてありました

冷やっこもです。 今日は80点あげます。

 

 

 

このスイカも今日笑ちゃんち から頂きました。

すぐに食べられるよう切って冷蔵庫に入れておきます。

 

大きな茄子

2022年08月31日

大きな茄子を笑ちゃんが持って来てくれました

半分に切って 焼きました。すぐに焼けます

 

 

ヨソさんは焼きなすはどうやって焼いているのかな

 

これが一個です。

 

やはり削り節をタンとかけて頂きました

美味しいですわ。後の二人の分も同じようにです。

 

Kちゃんと車で🚗

2022年08月30日

「あんた 何しとるん 箸忙しいん?」

とKちゃんに電話した。もう車の中からです。

「いや 急がないモノでどうでもええ品の箸やし・・」

「ちよっと若狭町の方へ行こうと思っている」

「行くわナ すぐに準備するし 寄ってえな」 という

訳で広峰のKちゃんと若狭町へ向かいました。

月曜日は善司郎も 和伊和伊亭も定休日だし 熊川の

まる志んへ 行こうかとなりました。

駐車場には一台停まっていました。時間はまだ早いので

そんなモンだろう。。と言いながら

店の前へ行ったらなんか違う いつも出ている

大きなソフトクリームの置物が出ていません。

貼り紙がしてあります 読まなくても休みだと分かりました

定休日は水曜日なのになあ と思っていたら

後ろの川から「森松さん・・・」と声がしました

まる志んの旦那さんです。「今日は休みなんです」といいながら

川で金属のカゴを洗っていました。

「○○日まで休むんです~~かくかくしかじかで」

あ~それは仕方ないわ 今はそんな時期だし 前みたいな事も

ないし そうなんや~」と喋っていたら 向かいの珈琲店の

人なのか椅子を持って来てくれました。川の流れもいいし

静かだし 涼しいし いい所です。

また来ますと 言って別れました。

昼にはまだ早いので どうするか? アヤㇵかコスモスかと

言いながら いっぺんプラントへ行くかあ、と行きました

プラントへ来たなら紅生姜を買わないと。。

いつも宮川エッグで プラントへ行ったら買って来てもらって

いましたが

紅生姜の場所だけは分かるので それをカートに入れて

ウロウロしていましたが 余りにも広すぎて 探そうと

思っても 思うだけで胃腸の調子が悪くなってきました。

モノを探し出すと こんな事です。 もう止めた

Kちゃんも「アカん広すぎて歩くだけでえれえわな・・」

ウチは紅生姜だけでいいわ これはほかの所ではないし。

一度大飯町の店で買ったことがありましたが

違うのです 何が? 素人考えでいうと 生姜の千切りが

繊維の方向が違うのです 違うように思うのです

プラントの方が シャキシャキ感があり 好みです。

縦か横で違うのでなないかな  知らんけどーー

多田のアオキへ寄り 昼の巻きずしを買いKちゃん宅で

食べました、

広い所に独りで居るKちゃん  行っても気がねなしに

おれます。

若い人達は隣に 新しい家を二世帯住宅にして

二階と下でいるので 別々で最近のやりかたです。

ウチ等の時は(そら始まった)四世代が同じ家に暮らして

いたのです。今は違う 違って当り前の時代です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プラントで買った紅生姜1キロ入りです。

 

お元気だろうかな

2022年08月28日

元の部屋に飾ってあった写真を 今の部屋に移動させようと

思い 壁から外しました。

これは以前マリーナを利用しておられた 野村明さんが撮った

小鳥の写真を額に入れて記念に下さったのです。

当時 京都の他のお客さんから聞いたことがあったのは

野村明さんが「 堤防の所で 長時間じ~っと立っている姿

を何度か見ることがあった」 と。

何を見ているのか 何をしているのか不思議だったそうです

・・それはシャッターをきるチャンスを待っていたのですね

小鳥を撮ったのは 何月か分かりませんが 頂いたのが

1996年12月となっていますから

平成8年12月ですね。 26年前なのかあ そうかぁ~

お元気だと思いますが 記憶から消えない事があるのです

それは

海上でアンカーのロープ 割りと細いロープだったように

思います。

それが指に巻き付いて大怪我をして小浜病院へ・・・・

手術が終わるまで廊下で待っていました。

手術が終わりベットで

運ばれて来たときに明さんが 顔を上げて 私が居るのを

気遣っている様子が分かりました。

その後どうしたかどうなったか覚えがありません。

うっすらと 京都の病院でも一度綺麗に縫い直してもらうように

と言われたか  だった、

その後日が経ってボートに乗りに何度か来られたと思います

どうしておられるかナ? もう怪我はしていないだろうか

明さんは 京都の住所で という字が付いていたように

思います。

もひとつ☝マリーナのステッカーを車に貼っていました。

これには訳があるのですね 明さん。。

あの当時が遠くなってしまいました。

 

今日は頑張りました

2022年08月27日

ミシンって 一番困るのは針に糸を通すときです。

針を手で持つことも出来ないし 針の穴の向きは通しにくい

ちょっとタオル地のハンカチやタオルを縫うためにミシンを

かけようとしたけど 糸を通すのに時間がかかり 少々

イラっでした。

小浜の人は大抵このタオル地のハンカチを持っているはず

です。

これを二枚合わせて袋に縫い 保冷剤を入れるのです

買い物に行く時持って行きます。べた付かないのでいいですよ

何枚も前から持っているのですが 普通のタオルの大きさが

欲しくて今日何枚か縫っていたのです。

 

ねっ このハンカチ持っていますよね たいていの人は。

普通にハンカチとして使っていますか?何か他の事に

使っていますか。

 

これは普通サイズのタオルです これで少し大きめの

保冷剤を入れるのです。そして保冷バックにいれます。

いいですよ ホンマに。

今は暑い時ですから弁当箱の上に乗せてもいいでえ。

冷気は上から下へ行くので 保冷剤は上に乗せた方が

良いようですよ。 そんな事知ってるわーーてかぁ

そうか 知っていたらそれで良いのです。

それから今日は 少し庭の草も取りました。

長くて目立つのを先に取りながら 行ったら ほうほう

綺麗になって来たやんか・

日の当たらない東側の草を取って行きました。

時々 度々、座り込んで 大げさに今迄の人生を

考えたりして と思っている内に 飽きが来て家に入り

仏壇の横の押し入れの物を全部出しました

整理整頓です、 全部は出来なかったので又明日やります。

お~気張ったな。。。きのうの釣りの一匹 それは

スズキでした。昆布で巻いてあるし食べたらいいでと

釣り人長男の言葉で頂きました 昆布〆は又美味しいですね

ごちそうさんでした。

 

 

最近の記事
facebookページ