株式会社小浜マリーナ
トップページ  >  かあちゃんのひとりごと
かあちゃんのひとりごと

小浜チケット券

2021年11月14日

小浜市発行のチケットが使用期限が決まっているので

忘れないうちにとケーズデンキで千円チケットは先日全部使った。

五百円チケットは大型店では使えないので・・何処で使おうかと

迷っていましたが そうだ” 西津の赤川商店で小豆を買ぉー

そう思って 赤川で量り売りの小豆を2升かいました。

それで500円券が4枚と現金400円 計2400円です。 もしも

期限切れになったら 後悔するから これで全部使い終わって安心しました。

小豆の1升は 広峰のKちゃんの所へ持って行き いつものお礼にと渡しました

Kちゃんはとても喜んでいました。「頼もうかと思っていた処だった」と

Kちゃんは赤川商店の あの量り売りの小豆でないとアカンらしい。

確かに私もそこの小豆でないと アカンのです。何が違うのか知らんけど

何かが違うんです。

赤川商店のにいさんが 枡でで量ってくれています。

大きなジョウゴでざらざら~と紙袋に入れていきます

今どきこんなように枡で量っている店少ないでしょうね。

サービスにいちほまれのチンのご飯を2パック頂きました。

久しく虹をみました

2021年11月13日

きのう12日の夕方に久しく虹を見ました

ただそれだけの 話でございます。

実際はもっとはっきりとした虹でした。おわり。。

柿は柿でもこんなぁ~

2021年11月12日

けっこう熟した柿を大手通りの あの店で三個買いました

「中は黒いで~糖がいっぱいで・・」と言っていました。

切ったら ほんとうおお 凄い黒い こんなの初めてです

皆さんは知っていたのですか? ウチは知らなんだ

とても軟らかくて 甘いちゅうたら 凄く甘い。

私はトマトでも熟したのが好きで この柿も熟していて

大満足でした。 もう何個か買っておこうと思います

今迄にもこんな柿があったのか? 初めて見ました。

長年生きて来ても 知らんこと まだまだあるんですね。

初美ちゃんに会って

2021年11月12日

畑に居る初美ちゃんに会いました

広い畑一面すご~くきれいにしてあります

「人参食べるか。。」と言って畑から抜いてくれました

葉っぱがとても綺麗で軟らかそうなので 先っちょを

ちぎり 身と一緒に天ぷらにしました。

パリッと揚がり 塩をかけたり 醤油を少しかけたりして

頂きました

残りは 朝の熱々の味噌汁をお椀にいれてから 人参天ぷらを入れます

油も出て 葉っぱの香りも良くなるのです。

ごちそうさんです。ありがとうね

おひとりさま・・で

2021年11月11日

宮川エッグの なおさんに久しぶりに会いました。

この前行った時には 病院行きでお嫁ちやんが店番をして

いました。

お嫁ちゃんともしばらく喋って・・あちらが合わせていて

くれていたのだろうけどね、

きのうは 善司郎食堂へ行こうかどうしょうか・・と

迷っていたけれど なおさんが 行って来たらええで、という

その言葉で決心して

おひとりさま というええ言葉が近年あるので それで行こう

食べたかったハンバーグ定食を注文 いや~一汁六菜もなぁ~

いやっ今日はハンバーグにしょ。

高野豆腐も大好きで おいしかったぁ~

ここの海老フライも凄く美味しいのです ヒゲの一本までパリパリなのです

後から入って来られたおひとりさま が一汁六菜を頼んでいました。

何も悩むことは無い 次のとき順番に注文すればよいのです

すごく久しぶりに善司郎食堂へ行ったのです

ナカムラ母さんも お元気でした。店では貴重な存在の母さまです

母さんの作った漬け物もあり 美味しくいただきました。

 

温もりから出にくくなる

2021年11月09日

ストーブを点ける所まではいかないけれど

朝 布団から出にくくなってきました。これからは寒さとの闘いが

始まる頃となります。

思い切って起き上がらなくては ジラジラしていても時間が経つだけ

自分の朝のしなければならない仕事の時間がどんどん過ぎるだけです

前夜寝るまでに 米を洗い 汁の段取りをして朝起きたらあれとこれを

切って焼いて・・など下準備をしておくと朝になってもチョット楽です

大富豪の家なんかは 家中が冷暖房完備で暑さ寒さは関係ないだろうが

ウチ等は、「ストーブを点けているのに何で戸を閉めんのー」とか

冷房しているのに開けたままで家中を冷やすつもりかあ・・」など

鬼の形相で(元々鬼嫁ですう)言わんならんような事です。

・・・しかしよ そんな事に反応できるのはマシなんやで 何があろうと

何とも思わない 無反応だったら どうするーうぅ  と

都合のええように解釈してます。 同じように昔は若かった主婦たち

そうでしょうお。違うかあ。。えーぇっ ウチだけかぁ↷↷

 

 

南谷の道を通って

2021年11月08日

きのう7日の日曜日はとても良い天気でした

滅多に通らない南谷の道(田んぼ道)を少し歩いてみた。

家から言うと東側で 神社の裏側の田んぼ道です。ハッキリとした

この山の陰 影で 陽が当る所との違いがよく分かります

この影の方は瑞月寺の裏側の山です

田んぼは最近作っていない所がたくさん有り その横を

通って一回りしてきました。

常に余り歩かないので 少しずつ歩いてみようかなと・・・

でも こんな天気の良い日はこれからは少ないので・・・と

理由を付けてはいけませんね

所さんたいへんですよ を観ていたら コロナ禍で仕事も

家で座りながらが増えて 足が大変ですよ・・・と

じっと座っている時に 足をゆすると良いと言っていました

ゆするとは 貧乏ゆすり と何故か言います あれです。

血液の流れが良くなると云うことです。

座り仕事の お方 その貧乏ゆすりをやってみてください。

いつでも出来るのですから ほんまに。

人の見ていない時はなんぼでもあるのですから・・足のために

。。う~んなぜ貧乏ゆすりと言うのかな?

調べておきます 貧乏ゆすりをーーー

向かいの洋子さんからの大根を

2021年11月07日

おでん風に大きく輪切りにして煮るのもいいけど

一緒に入れる スジ肉もなしなり、竹輪も天ぷらも半ペんも

無い無いづくしで あるのは椎茸と少しの油揚げでしたので

昨夜は大根を拍子切りにして椎茸と油揚げとで 薄味で煮ました。

うん。。これはいける じいさんには食べやすくて いいなあ

・・・と思ったら 殆んど残してあるやんかーー

何なん? 作るモンのミにもなってんか こんなん残すとは

けしからんわ

刺身をしても なぜか一切れ残す(残りは誰も食わんで)

味噌汁も 中身は残す(流動食でいいんか)

こんなんじゃ 今後は山盛りご飯に梅干のせるだけや ぞーーー。

虐待扱いにされては困るから 普通にみんなと同じにして 残したら

それは自分の勝ってやと思う事にするわ。

 

 

バルサミコソース

2021年11月06日

最近 ついでにとスーパの肉を買っていたけど

きのう予防接種の帰りに仁保肉店へ寄りました。

「あれ~久しぶりに来たわ」と言ったら「この間 どっかで会うたけどな」

「ほんまほんま・」高齢者講習で自動車学校で同じ日に受けたんです。

「わし、帰りにすぐ眼鏡を合しに行ったんや」その人は 当日

視力の検査に通るかどうかという所だったのです。

そらまあ年齢も わたしよか大部上だからね

見た目はキラキラした感じでよく見えそうな眼ですがおっちゃん。

そこの店でカツにする豚肉を買いました。

夜、長男に焼いてもらうことにした。 なんやら変わった匂いです

言うたら 良い匂いではありません。 なに?このニオイ。

祥希も台所へ入ったとたん「なに?」と言っていた

食欲のわくニオイではない。 聞いたらバルサミコソースだと言う

なんやら変な感じ。。美味しんかナ 葡萄で造った酢 と言う事です

ウチは何でも普通がいいのに~~。

でも食べると まあまあ美味しいというか これは仁保の肉が良いだわ

仁保まで行った甲斐がありました。

バルサミコソースは もう一度食べたいとは思わない 普通がいい。

 

インフルエンザ予防接種

2021年11月05日

行かんならん 行かんならんと思っているより 早よ行こっと

思い 今日 吉井医院でワクチン接種をして来ました。

毎年受けているので・・・・

待合に何人もの人がいました。

右か左か 考えていると 腕の辺りが痛くなってきます

コロナのワクチンは右にしたので インフルは左に決めました

先生に「するまでにもう痛いわ」と言ったら「そうか痛いか・・」

チクッ 先生が「打つときはコロナワクチンより痛いでーー」と

言うてる間に終わりました。何人も来ていました。

去年は手洗い うがいなど慎重にやっている人が多くて

インフルエンザにかかる人は少なかったようです。

今年は感染者も今の所 減少してきて 気の緩みもあり

去年よりもインフルにかかる人が

多いかも知れないとか どうとか、らしいわ。 知らんけどーー

まだ安心は出来ないわ マスクは欠かせません。気を付けようね。

 

最近の記事
facebookページ