株式会社小浜マリーナ
トップページ  >  かあちゃんのひとりごと
かあちゃんのひとりごと

思いは叶った

2023年07月03日

六月後半には思っていた樹木の伐採も済み

整地も済み 砕石敷きも済み すべて思っていた事が

叶いました。

最初は費用がどれくらいか見当も付かず 見積もりを

もらって 思っていたよりもずっと安くなっていた。

そこで決心したようなことでした。

この画像の所は南側で 百日紅、柊、松、杉、柘植

などがありましたが すっかりと無くなりました。

玄関の方は 今までと変わりはないです、

東側の道路側は 古い椎の樹があり毎年枝が伸びて伸びて

困っていました

松の木も二本あり どの樹も一年ごとに忘れずに枝が伸びて

来ましたが これで手入れの心配もなくなりました。

請求書を早く、、、と頼んであり 支払いが終わってこそ

本当の肩の荷が下りますので。

二日後に請求書が届きました。 中を見て「あれっ・・・」

電話を掛けました

「この請求書 間違っていなんか? 忘れている事あるでーー

小浜クレーンが来て作業していた分付いていないことを

言ったら、諸経費がついているのでそれで良いと

の事でしたが 見積諸経費は10、000円です

石を吊り積んで運んで 向こうで吊り下し 再度石を吊り

ダンプと共に運んで吊り下しで そんなんで良いのかなと

思いましたが それでいいのだと言うことでした。

見積よりも 41万円 も安くなっていました。

ウチは有り難い ほんとうに 嬉しかったです。

 

 

そぅ言い方があったんや

2023年06月15日

今朝早くに読んだブログに

庭終い【庭じまい】の新聞記事が載っていたので

虫眼鏡でよく見ると読売新聞のようです。

そうかぁ・・・庭じまい なるほどね 高齢になると

色々と考えるんですよ

自分の動ける間、、考えがマトモナ間に・・と

先の事は そうなったら自分は知らないから

ほおって置いてもええんやけど ほおって置けない今が

あるので。。

しかしヤメル時は 何ごとも 〇〇終い という言葉

言い方があるんですね。 今朝早く読んで尚更に

気持がラクになりました。早起きは三文の得

今日は三文どころではなかったわな。

 

 

丁寧で速い仕事

2023年06月14日

今朝、早くにクレーン車が庭に入っていました

 

この石を積むためです

ユンボでもビクともしない この石を積むためです

こんな重い石をなんで 庭に置いたのか知りません

そらそうや 何も相談なしでジイサンがやっていた

事ですから。知るはずがありません。

この石もそうです。二回に分けて積んで運んでいました。

業者の人が「南天だけは 置いておこうか

南天は魔除けというから それに北東にあるのは

そのため。。。と言いました。

たしかに 家の北東に植えてあります。

道路側は午前中に 恰好がつきましたね

南側はまだ次回です。 明日は親戚の用事で来れない

との事ですが  今日で3日目、、凄く速い

すべての枝をはらい、運びそして幹を運べる大きさに

して 石も運び 3日でこんなにしてもらえるなんて凄い

土が雨でじくじくしているのでやりにくいようです。

でも早い仕事です。そして丁寧です。

 

乾いたら もっと綺麗に均して バラスの敷く高さも

決めんならんそうです。 今後草が生えて来ても

抜きやすいし とことんなら 除草剤を撒いたら良い。

それなら長男もするだろう。。。先へ行ったらの話し。

長年の願いがかなえられそうです。

 

 

玄関の花瓶が空になったので

2023年06月13日

笑ちゃんたちが外の仕事中だったので

花を欲しいと頼んで切ってもらいました。

笑ちゃん宅の

家の敷地がとても広くて 花が沢山咲いています

花だけではなくて ミカンや桃や凄いです。

こんなに広い屋敷地があると モリに大変だと思う

畑も家の裏側に広くて 毎日お二人さんが頑張って

仕事です。必ず一緒に作業で 別々に居る時を

見たことがないですね。花も綺麗ですが 仲良しの

お二人さんの姿も絵になります。

 

 

樹木の伐採

2023年06月12日

柊の根っこ付近が腐っているのか大きな穴がある

いちばん古い椎の樹も大きな穴が空いている

 

先ずは枝を切って行き 順次枝をトラックで

運んでいきます。(どこまでもっていくのか?)

夕方には枝は無くなり

次、根っこは大変だと思います 明日の仕事です

椎の樹の切株は幾つかに分けてあるが石のように

凄く重いです

これは明日の事になります  それもですが

石です 大きな石が幾つかあり それをどうするかと

言う話ですが 置いてても 何もならないし

チョットやソットでは動かない石をウチにあっても

後では邪魔になるかもしれない

「要らんかったら運ぶから・・」と言ってくれます

夜が明けてから明るい時間に 作業してくれる人と

話し合おうか・・・と今思っています。

椅子の代わりに一つくらいは置いててもいいかな?

平らなのが一個あるけど????

大きな石って要らんわなーーーー。今夜は考えるのを

やめておきます。

 

 

 

 

樹木のお祓い

2023年06月09日

来週頃から 庭の仕事に入ってくれると云う

ので、今日は10時に円明寺からお祓いに来てくれました。

洗い米、塩、酒、線香、ローウソク、など用意をした

モノを椎の木の前に置いて お経を唱えてくれました。

椎の木が一番古い木なので そうしたのです。

~~森松与太夫家~樹木伐採~~樹木に宿る~幾千年、万年

と時々解るような 解らないような 難しいような言葉が

有りますが じっと聞いておりました

それから それぞれの樹木一本づつに

塩、米,酒を撒いて 後続いて私も同じように撒いて

行きました。

これで もう いつからでも作業に入ってもらえます。

佐々木住設にも水道の移動のお願いもしておきました。

 

 

まだ台風3号だから・・・

2023年06月06日

これから何度台風がやって来るか 20・・何号までは

ザラですから 毎年の事 耐えるより仕方ない。

この画像は前回の2号とよく似てコースが太平洋側に

行っているが2号の時より日本列島に近いですね

この何本ものコースの何処かに予報が入るようです

世界の予報機関が出しているのです。

欧州(ドイツ、イタリア、イギリス、フランス、オランダ

ギリシャ、スイス、ウクライナ、ポーランド、ベルギー)

米国などです。温暖化は毎度 問題になっているけど

これは永遠に温暖化は解決しないーーー。

戦争している国が沢山あるから尚更です。

地球が生まれて46億年 平和な地球は望めませんね。

 

 

我が家の庭のこと

2023年06月05日

最近いつも、思う事です

庭の木を 数えてみたら百日紅、松2本、杉、柊、椎、

山茶花、金木犀、南天,つげ、紅葉、と11本もあり

それに石です。これも難儀なこと。

この樹木が毎年伸びては ある程度枝を切り おおそうどうに

ならない程度にして行くには 気力と体力がいります

どうなっても気にならないなら ラクですが

そう言う訳には行きません。

そこで 私の年齢も考えて このままでは将来 お化け屋敷

と化してしまうと 思うとどうにかせねば・・・・

そこでリホームのやその他の事をしている人に見て貰い

庭木の処分などを見積もってもらいました

見積もりが出るまでの間 ふっと ええやん 後の事は

こっちはもう知らんようになるから ほっとこか・・と

思ってもみたりしました。

そしたら知らない間に 二人で見に来てくれていたそうで

先日見積もりを持って来てくれました。

即、お願いしました。もっと高額になると思っていたのです

これなら私の出来る範囲内です。

土用を避けてもらうように かかる前には お祓いもして

もらいたい旨を伝え凄く気持ちが楽になりました。

 

 

 

次のお花がやって来ました

2023年06月03日

四人の同窓会

2023年06月03日

会う日が決まっていて きのう2日にコメダのコーヒ店で

会いました。

65年振りだから すれ違っても分からなくて当然です

この人だから・・と分かるから昔の話しも繋がるのです

~~そうなんや、歳月を考えます 現在のそれぞれの生活

人との付き合いで あの頃の子ども上がりの15歳の

記憶は僅かですが 普通に喋れるのですから不思議。

外は台風2号の☂ですが 大降りではなく

会えて良かった。政ちゃんは もっぺん写真をよぉー

 

見直してみるわと言っていた

集合写真に 上中中学校で陸上の嶺南大会が有った時に

政ちゃんも一緒だった。

次にまた―――と云う事は無いだろうけど いっときの

時間は良かったです。

大阪の政ちゃんは車の免許は取った事ないようですし

田谷さんも自分で移動はできないから

帰りは旦那さんや娘さんが迎えに来てくれていました。

 

 

 

 

 

最近の記事
facebookページ