洗濯指数 とは天気や気温などの予測から計算した
洗濯物の乾きやすさを表しています となっています。
天気予報をみると 洗濯指数がいつも表示されている。
その指数を見て洗濯をしている人は居るのだろうか
乾きが悪いから洗濯を止めようという主婦はいないでしょ
乾きが悪くても何とか乾かさなければならないという時も
あります。
やれ 部屋干しや 乾燥機や など苦労している主婦沢山います
何事も数字を出さなければならない世の中です。
ここ数日大雨で湿気100% でも毎日洗い物はせんならん
今は空気が澱んでいるので干し物に扇風機を当てています
その後 乾燥機に入れているという ここ数日です。
きのう あるスーパへ行った時にレジで大きな声で
仲間同志で話しているので 目立ちました
買ったモノで 忘れた品がないか あれはどうとか
これはどうとか 一目見たら県外の人だと分かります
何処かの海水浴場で夜にバーベキューをする感じがしました
店内では時々 放送が流れて来ます
マスクをして下さい と
しかし その人達はマスクをしていません
していないのに大きな声で喋るのです コロナ禍になって
何年か マスクをしているのが当たり前の姿に
見慣れてしまっているので マスクをしないで
店で大きな声で喋っているので 他のお客さんは
チラチラと横目で見ています
そういう人が居る時には 店内放送をもっとしたら
いいのにと思いました。
駐車場には大きな黒い車が停まっていました。
ひときわ目立ちます
ナンバーを見たら やっぱりなぁ と思いました。
これ、何県?
楽しんだ後 ああいう感じだと どうだろう
浜辺にゴミは置いて行くのかな 置いて行くだろうな
マスクが当たり前の ここ数年なので。。。。ねえ
そんなことを思った きのうでした。
気象予報では毎日 大気不安定と言っている
激しい雨 強い雨 猛烈な雨 落雷 突風 ヒョウ
どうやって気を付けたらいいの
今の所 ここ嶺南は 大雨でもない 突風もない
お空の神様の怒りは何処へ向いて行くのか
大自然には 逆らうことは出来ません。
きのうは長男が休みだった
朝が済み 昼が近くなり「昼やナ 何食う?」
「なんか 作ってーー」そう言っている間に
ぴゅうーと何処かへ行った。スーパーへ行った様子
何か作ってくれるようです。
専用の調理場で作って来ました。 なんせ速い
これなに? これ ガパオライス いうんや
名前を聞いただけで 暑い国の料理だと思ったら
タイ国のご飯らしい 鶏肉と豚肉と半々に分けてあり
ご飯の中の方には レタスが入っています
ピリっと濃い味のご飯にレタスが美味しいです
晩には イワシを使ったパスタをしてくれました。
ウチは 昔からのオカズしか よぉ しません。
2・3日まえに女の人が 歳はさて?幾つくらいだろうか
40,50、❓?分からないわ
地図と自分の携帯番号を書いてあるメモをくれて
◯月◯日に良いお話があるので聞きに来てください と
云う事です。
「何とかいう女性の集まりで 今回は福井の方から素晴らしい
先生が来てお話ししてくださいますので是非是非
私はその集まりで 助けてもらった経験があるのでお薦めしたい
・・・・というような事でした。
その女性は助けてもらって感謝しているようですが
わたしは もう助けてもらう事も無いし(精神的に)
今 統一教会 とかの話題がある中で 話にのめり込む人も
出て来るのではないだろうか
そう言う人は とても素晴らしい話術で 信者(?)にさせて
しまうのではないだろうか。
ーーーーとまぁ そんな事が先日ありました。 他のお家にも
回っているのだろうかねぇ
わざわざウチだけに来るはずは無いと思います・・
心が折れそうな もぉ折れている人は藁をもすがる思いで
話しに乗るかも知れません それが良いとも悪いともは
分かりません。
私かあちゃんは 心も、おまけに肋骨も折れて根性も
折れ曲がり過ぎて も一つ
折れて丁度 元へ戻りつつあるので(根性は治りませんねーーこれは)
で・・あるので そのお話しの集まりは行きません。
京子母の妹になる人で 長年入院生活をしていた
としえさんの法要がありました。
ウチの建造の叔母さんになる人で本当は甥っ子では
一番年上だから何かとかかわりを持ってお世話を
しなければならないのに 何もかも秀ちゃん夫婦に任せきりで
聞くところによると八年間入院生活をしていたと言います
今日は十時からお寺で法要がありました。
境内には釣り鐘もあります
納骨をしてお経をあげていただきました。
そしてそれぞれ焼香してとしえさんのご冥福をお祈り
しました。
きのうは大雨もありましたが今日は雨にもあたらず
うす曇りで暑くもなく
としえさんが守ってくれたのかと 勝手に思いました。
茄子の丸焼きが美味しい 大好きです
ガスの火に直に焼いて 早く焼けるモノです
皮も さぁ~さぁと剥けて
土生姜か大根おろしで削り節をタンとかけて出汁つゆで
ーーーーきょうは続けて朝昼晩と食べました。
胡瓜も細くカイて 手製のドレッシングをかけてから
しばらく置いて・・・するとシンナリとして食べやすくなり
一本はザラです。トウモロコシはレンジでチンとやります。
ウチは畑はありませんが 永井さん 笑ちゃん せっちゃん
三郎さん まぁちゃん カノエちゃん皆さん有難うございます。
大事にヨバレております。
「一週間の御無沙汰です、玉置でございます」
から始まる歌謡番組
これーー昔、もう少し若かった人達は知っています
いいや 少しどころではない 今から60~何年まえの事
ロッテ歌のアルバム 玉置宏さんの司会で この番組に
出られる歌手は売れている人でした。
当時は家にはテレビがなかったけど 会社の寮生活で
白黒テレビ一台を 畳の部屋で観たのを思い出すわぁ
一週間の御無沙汰は 自分の ひとりごとですが
あ~えら。。。と言っている間に あれあれと日が過ぎる
数えて見れば早や一週間経っています。(おとろしやぁ)
今回はワクチン接種 少しなんじゃら えれぇ~わ
今また感染者増えているニュースを見ていると
これも終わりが見えないなあ・・・ さて話を変えよぉーー
この間 隣の妃奈子と善司郎の食堂のこと喋っていた・・
いつから 行っていないだろうかな
一汁六菜の話しもでました あれがテーブルに出て来たとき
あれぇ凄いと思ったなあと 妃奈子がいう
しかし あれはお皿変わったで 前みたいな感じではない
と言う話をしていた、
見た目がコロッと変わった 大皿に なったようやで
と うわさ話はしても行く機会がなかなか・・・
前の一汁六菜は
こんなんやったわ 角のお盆にのっている
一汁とご飯
四角い鉢に 二種類ずつで六菜でした。
今は大皿らしいです、 そのことについても ああや
こうや と話が盛り上がり 話だけで腹を張らすような
ことです、善司郎やっちゃんが考えてしている事です
涼しくなったら 行きたいなあ 一汁六菜を目当てに。
器は やはり大皿なんだろうかな
台所の上あたりで バサバサと音がする
普通には聞かない音だから異常音???
屋根の上なんやナ 二階へ上がり 窓から見たら
それはカボチャの種があり それを鳥が食べに来ていた
鳥の羽ばたく音が バサバサだったのです
永井さんの畑からカボチャを盗り 猿が自分の分を食べて
残りを山へ持って行ったのだろう
その時の食べた種が落ちて それを鳥が食べに来ていた
ーーーー という訳ですね
山が近くて そこから一番近い畑は 永井さんと中積さん
ネットで囲いしてあっても 何処からかウマく入って
盗って行くのです。
これからは色々と野菜ができてきても どれだけかは
猿に盗られるようです。
祥希が おとといマリーナからイサキを持って帰って
来ました。
立派なイサキです その日にウロコを取り内臓も取り
ペーパーで巻いて 冷蔵庫へ入れておきました。
そして
昨日 長男が休みだったので いつもの専用グリルで
オリーブオイルで焼いてもらいました。
一緒に焼くじゃが芋がとても美味しいので それも洗って
用意しておきました。
イサキも ブロッコリも じゃが芋も
熱々 チリチリで うーーーん とても美味しいです。
釣り人さん本当にありがとうございます。。
ワクチン四回目です
今日4日 接種予約が8時45分となっていたので
朝8時に家を出ました。10分程で医院へ着くのですが
駐車場の関係で早めに家を出たと云う事です
医院には最初に着き 用紙を渡して熱を計ってもらい
待っていました。
8時半過ぎに呼ばれて 注射です チクッというところまで
いかずに終わりました
3回目まではファイザー でしたが今回はモデルナでした。
待合には次々と接種にやって来られます
15分間待って異常が無かったら 接種済みの用紙をもらい
帰って来ました。
5時間程経ちましたが今のところ特に どうと云う事もナク
静かに過ごしております
この接種は何回まであるのだろうか?
熱は有りませんがアイスノンをして 寝転んでテレビを観て
ウトウトとしたり NHKの小さな旅を予約してあったので
それを観ていました
あの番組の音楽は なんとも懐かしい あの曲は
大野雄二さんで 昔から色々と耳にしていたので懐かしさに
覚えがあるのです。
小さな旅・・・日本各地の美しい風景と人々の暮らしをゆったり
した語りで聞いていると 本当にいいものです。
こうしている間に 接種した方の腕が重たく感じて来ました。
大した事はありません。