株式会社小浜マリーナ
トップページ  >  かあちゃんのひとりごと
かあちゃんのひとりごと

茶わん蒸し

2021年01月08日

今回の茶碗蒸しは一人にふたつずつ当たりました。

鶏肉と銀杏がすごく美味しい。出汁が余っているので

きょうは たこ焼きを作ってくれると云うことです。

長男のたこ焼きは長いこと食べていませんので楽しみです

中がトロッとして美味しいかったと思ったのは もう遠い

昔の事です 自分が友人を呼んでお好み焼きなどを作った

時には こちらに おこぼれは回って来ませんでした。

きょうはどんなことが有っても のがしてはいけない。

ほんとうに長男のたこ焼きは美味しいかったのです。

かった・・のです(過去形)次というのは無いと思います

 

 

天気予報士の おじさま達

2021年01月08日

サワコの朝 の番組で天気予報のおじさま2人が

サワコさんに突っ込まれていました。

森田さんと森さんでどちらがどちらの お名前か分かりません

この人達の話しでは 自分らはひとりだと思われているらしいと

いう事でした。よく似ているのでひとりであるということです。

雲の話しや雨の話しの説明がありましたが 一週間前の予報は

何%の確率で それから何日前の確率、・・・と続き

いちにち前の予報の確率がいちばんよく当たる・・という

そんなん予報士でなくても当たりますよ

サワコさんに「はずれますね」と言われ結局はですね天気予報は

判らない と言う事なんです・・と閉めました。

いつも思うのですが 洗濯情報は要らないわ よく乾くとか

乾きにくいとか 洗濯をしている者がいちばん分かります。

教えて貰わなくても空を見ながら外に出したり 入れたり。

予報で「所によって・・」は百% 確実にあたります。ハイ。

返品は嫌なんやけど

2021年01月07日

昨日あるスーパへ行きました たまにしか行かない店で

駐車場はとても広いです。

鯖、鰤の切りめ ブラックタイガー イカの塩辛をかごに

入れて パンの所へ行き 食パンと玉子サンド

玉子サンドは二個ありレタスと玉子とを挟んであり とても

美味しそうでした。 そこで作っています。

帰って来たのがもう昼過ぎであったので サンドを一個食べ

後の一個は祥希に置いておきました。

日も暮れてきて

夕方 残りの一個 サンドを持って私の部屋へ神妙な顔で

やってきた サンドを袋の中を見て見てしています

「・・・これ・・何かおる・・」「え~なにが?」

「ほら~っ動いとる」ほんまや 二つの生き物がシュルシュル

と玉子サンドの袋のなかを・・・え~母ちゃん食べたで

そんなモノおるとは思わへんし確かめもしない。

祥希が店へ電話をしました。 私は「ええやん捨てたら」と

「いや。。こういう事はお金より店に確認してもらわないと」と

いうことで 渋々レシートとモノを持って 他もモノも

また買って 計算後サービスカウンターで訳を話しました。

私はホントに嫌なんです つまりクレームというものを言う

ことが。。

店長さんが丁寧に 謝っていました

「きのうは動いていたけど レタスの中へ入って行ったようや」と

説明しました

レタスの洗浄が 問題だったんですね。

普通 パンの袋の中をそんなに見るかナ 祥希は日付などを

特に気にして見る。 私のように「そんなぐらいドネモあらへん」

という訳にはいかないようです

しかし あの玉子サンドの生物によおもマア気が付いたわ

それの方が 驚いたよ 母ちゃんは。

 

年賀状

2021年01月05日

きょうは長男も祥希も仕事に行き 少し心の余裕ができる。

台所を片付けて

洗濯機を回しながら お茶のお菓子を横に置いて

PCに向かいます

ここから外を見れば まあまあの冬空でこんなもんかぁ・・

週の後半は大荒れと言っていますが いつもの事。

大荒れとコロナは聞き慣れて慢性化になって来ました。

パラパラと見るくらいの数枚の年賀状を こちらが

出さなくても相手さんから来る車関係 保険関係以外の

奇特な方からの賀状は嬉しいです

年賀状を書かなくなって何年になるだろうか

何十年と会っていない昔の友人が~~昨年は色々と

お世話になりました 一度会いたいですね・・と毎年です

遠い所に住んでいるので 絶対に会うことはないでしょう

これは変です どうお世話になったか 変です

会ってもいないのに。 別の知り合いが「〇〇ちゃんから

年賀状は今年で終りにしましょう と言って来たんよ」と

連絡があり 私はその人にも出していないからそんな連絡は

来ませんが 年令が行って果たして一年に一度の年賀状に

意味があるのか 心の何処かで重荷になって来たのか

そこは解りませんが 私はある年から一枚も書かなくなった

のです。

今年数枚の中 初めての人から来ましたが 知らない人です

何日も考えながら誰だろう?誰だろう・・と

私の 知という字がになっていることは 深くは知らない

人だと思います 何かの名簿を見て打って行ったんでしょう

言葉は一言もなし 苗字も特別に変わった名でもなし

この人の名前とよく似た人がいましたが 下の字が一字

違います 親子だろうか?住所は若狭町仮屋39-22-

個人で初めての時には 一言どんな関係か記して欲しいね。

若狭町の仮屋とはどの辺にあるのだろうか 仮屋と言う名は

聞いたことはあります。

一枚の知らない人からの年賀状で少し考える時間が出来ました

 

 

 

 

1月4日

2021年01月04日

きょうは何んやろ お日さんが出ている

久須夜ヶ岳がはっきり見えていますよ これは以外

関西のお方たちは

お日さんが出ていても普通じゃんか・・かあちゃんよ

と言うかも知れないけど この間からええ天気がないんです

なんか嬉しい~ いつも同じところからの景色ですがねぇ。

去年の今頃は まだ普通であった コロナが始まったのは

2月半ば過ぎ頃から 噂になって来てように思う

檀家の新年会の時には 手を消毒して始めたけど そない

大してコロナの話は出なかったかった。

それから何日かして 武漢からどんどんと何百人も帰って来た

見たことも無い大型船も港に着いて 色々ニュースになり

それから毎日 朝から夜中までコロナ漬けの話題でした

今だに終わりませんが どうなるのか

一人ひとりが気をつけるよりありません。

いちにちでも早く普通の日が戻る時を願います

しかし今日は良い天気です。

 

 

1月1日

2021年01月01日

元旦 羽鳥さんの番組で

富士山と初日の出

太平洋側ではこんな 素晴らしい日の出が観られるのですね

ヘリコプターで操縦する技術をスタジオ中が感嘆していた。

雪がしゃんしゃん降っている

2020年12月31日

玄関の方から瑞月寺の観音堂の屋根が見えます。

向かって右側が山田さん 左側が小林さん何してるんかナ

きのうはビュンビュンと荒れた天気でした(ほんまにもう)

きょうは音もなく降り続いており これは だいぶ積もるな

福井県でも嶺北の大野なんかは随分と積もる(かなんやろぅ)

日本海側は大雪予報だけど 東京は殆んど雪は降らなくて

いつも 晴れなんやなあ 洗濯物はよく乾くのが羨ましいょ

きのうはコインランドリーで乾かしました。

家でなら何日もかかるし部屋干しなんぞは ぶらぶらとして

しっかりとは乾かない シャツなど「これはどっちのだ」と

同じような色と言い 形と言いホンに分かりにくい

時間は刻々と進んで行き もう午後の二時です

普通にいちにち過ぎるだけの事 月が替わるだけの事・・・

と言いながら それは少しでも気を楽にしたいだけ、

大事なのは みな様のしあわせを祈ることだけです。

 

今年最後のゆうやけ

2020年12月29日

午後五時にはなっていませんが もうこんなに暗~い

天気がまずまず良かったので こんな夕焼けを見ることが

出来ました。お船もうっすらと見えます

今年 最後の夕焼け空であります

明日からしばらくは雪が降り 荒れると云うことです

尚更 籠り生活のなるようですね 私は・・・です

世間様はどのような新年を迎える事でしょうか

普段よりも人の往来は少なくなるのではないでしょうか

何と言うてもお天気次第です。

2021年どうか どうか・・・多くの皆さまが幸せな

新年を迎えられますように 力強く祈ります

 

年末年始

2020年12月28日

年末年始は荒れると早くから聞いていましたが

余り早よから荒れる荒れると聞いていると気分が悪いです。

予報士の人 何か得意げに言っているように感じるのは

ウチのひねくれ根性かもしれませんね

きょうは まあまあの天気なので一応の締めくくりとして

朝の内に 外に面している硝子戸を洗いました。

せっかく洗ったので乾いてから午後には雨戸を閉めて

おきました 雨風で汚れるかも知れないしね

雪はどうなのかなぁ 大雪か少なめか 程々かどうかな

一年間 区の集まりも 白鬚会の集まりも 知人との

集まりも無かった。な~んにもなかった。

こんな年があるとは思ってもなかった 神に祈る行事も

仏さまに祈る行事も 山や空に宇宙に願い事をするも

何処も 効いて 聴いて 利いて 聞いて きいて

くれないようです。

最後は生きてる人間の力で収めることになるのだろう。

その時期がいつになるのか 皆んな頑張ろう

何をどうして 頑張るのか分からんけど頑張ろという

言葉しか ありません。 気分も沈みがちになりそう

だけど 一日いちにち 気張らなあかん 気張ろうか

気張ろう~よ その内になんとかなります。

 

 

 

 

クリスマスは

2020年12月26日

クリスマスイブ クリスマス 終わりました~

わが家には何にもないクリスマス  毎年のことですがネ

ウチから離れたお隣さんも 何にもないのだと云うことでした

田舎は隣と言うても 離れているのです。

そんななか 動画や写真をラインで送ってくれたのは哲さん。

幾つかある動画を姪っ子や知り合いに転送して楽しんで

もらいました。転送のやり方は覚えたのですがPCには操作は

ようーしません 今日の画像、黄金に輝くツリーはスマホ

からデジカメに撮り直してPCへです。

とても楽しく面白い動画なのですが そんな能力が足りない

ので 諦めておきます。次はお正月が迫って来ていますね

あと五日 あぁ~また歳が増えてしまうわ

 

最近の記事
facebookページ