株式会社小浜マリーナ
トップページ  >  かあちゃんのひとりごと
かあちゃんのひとりごと

いつまでも眺めていたい。。。

2023年01月13日

いい天気だった日の夕方 二階の西側の窓から見る

オレンジ色の この夕焼けは本当に心安らぐ

明日も良い天気なのだ~~ しかし今は長続きはしない

荒れ狂う日も有り ニュースで見ると恐ろしい光景が。。。

アメリカの大洪水やロシアの ー60度以下の気温などを

見ていると地球はどう変わって行くのかと

これから長年 生きて行く幼い子供たちの事を考えると

戦争などしていないで これからの地球の事を考えて欲しいなあ

世界には優秀な人材が沢山いるのですから。

・・と思ったりします

夕焼けを見ていると 嬉しくも有り 淋しくも有り 何と言うか

しばらく見ていると あれあれと言う間に空の色が変わって行きます

又 普通に明日が来るのだ 普通に、普通が一番いい。

あっこちやん宅も右側に灯りがみえます。幸せそうな灯り・・・

 

 

取り置きゴミいっ件落着

2023年01月12日

今日木曜日は燃やすゴミの日です

朝 遅めに出しに行ったら 行ったらと言うても

ウチの所にゴミステーションがあります。

燃やすゴミの中に きのうの金物の入れる袋があります

これはウチが出した袋でした。

この袋ずっと前の袋で ちょっと厚めなので金物を

入れても破れません

何枚か残っていて重宝しておりました。

その袋が取り置きになっていて 貼り紙がしてあります

貼ってある紙には 【金物以外のモノが入っています】と

なㇴ? 取り置きは初めてです 長年こんな事はなかった。

確かにウチの名前が書いてあり中を調べても 金物以外は

見つかりません。

袋に半分ほどのカサで 口を開けたら中は良くわかります

マリーナへ持って行き也寸志に「この中に金物以外はどれか

と見てもろた。

「みな。。金物やナ~」と言いながら一つひとつ 確かめて

くれた、

それから 妃奈子ンチへ行き 「ちょっと見て見て」と訳を

話して確認してもろた が です

見つからんなあ 全部金物やで ウチ等もこれなら金物で

出すよ」と云う事で

市役所の環境衛生課へ☎をして 聞きました。

このまま 次に出しても又置いて行かれると困ります

どれが金物では無いのか知りたい・・と言う事を言いました

もしも来れたらそれを持って来て見せて欲しいと云うこと

だったので 妃奈子に車で送って貰いました

市役所の人も う~ん 全部 金物ですね と言い

それを預かってくれました。 そして「業者にも言って

置きます こうして丁寧に分別してくれているのに」

と云う事でした。

やっぱり自分は間違っていなかった。

 

 

 

令和五年になりました

2023年01月04日

新年が明けて 今日は四日です

年末30日にはまだ明日があると 安心していたのが早や四日。

きのうは何回目か覚えていない誕生日でした(くっわッー(≧▽≦))

123456・・・途中で数が出て来ません泣きそうになるわな

考えてみれば今日まで大病もなし 入院したことも無しで

良しとせなぁーなっ そうやでぇ【自問自答】

今年は京子母の25回忌です

元日には 各壇家がお寺参りをするので 目につく所に

どこそこが何回忌かと お寺に貼り紙がしてあります。

それを見て気が付く家もあり・・です。

今年25回忌をして 次33回忌というと8年後

ウチはいったい

幾つになるんや あぁ~~おっとろしゃ~普通に居て

じいさんを叱っているかーーー

病院に居るか 何処かの施設に居るか お先真っ暗です

残りの人生 も少し楽しみを作って悔いのないように

しないとね。そんなら

そこで楽しみは 何? なにやろ?

何がしたい? どないしたい? 分からんなあ。。。

何処へ行きたい? 誰に会いたい? わからんな。。。

分からんなりに またイチニチが 過ぎます。

事が起こらないだけ 有り難いと思ぉ~か、 ハイ。

ではみなさん ひとり言を読んでくれている

あなた様

明日も佳い日でありますように。(^^♪

 

 

まだ明日があるーー

2022年12月30日

神棚、仏壇、玄関、

斎米料、お鏡料、お墓の花、もうこれでイイか

大掃除は?せん。もう疲れたし、 ちっとずつでも疲れるわ

じいさんの往診の お代もまだだったけど

先日医院へ行ったら 車も満タン 道路まで停まっている

ので帰って来ました。

ミフネちゃんに言ったら 来年で全然大丈夫やでと

言ってくれました。

掃除も どうせ冬の嵐でそこら中 またゴミだらけになるし

気持のもんです。

ごみステーションには ゴミは5日から と書いておきました

2日の月曜日に入れる人がいるかも知れないので

扉をくくっておきました、解らん(≧▽≦)人がいるのです。

他の ごみステーションの所も苦労しているだろうね

忘れていることは 明日があるし 明日にしょうおーーっと。

なんてことは有りません 元日はやってくるのですから。

 

 

 

NO2 今朝のブログの言い忘れ

2022年12月29日

大晦日の紅白歌合戦について 若い人のグループは

皆 同じ顔に見えるからと書きましたが 若者から

見たら 年寄りは皆同じように見えるらしい。。。

そやそや そうですね、あそこのジイサン バアサン

オッッアン オバサン 区別付かないなあ そらそうや

( ^)o(^ ) (>_<) (+o+) (^^)/

でわ では。

追加ーーーいつも見るナカムラブログ 思わず うふっと

笑ってしまいました。

顔の肉の垂れ具合に耐えられないので。。。の部分

で・す・。

晴れた日でした

2022年12月29日

年末にもう良い日は無いのかと思っていたら

きのうは本当に晴れて風も無く良い日でした

いちにちでも こんな日が有り難いです。

大掃除をする訳でもありませんが

気分的に大雪 大雪とニュースを見ていると なぜか

気分が落ち込みます アナウンサーの言い方も あります

「洗濯物は 今日は外へ干せますとか 早めに入れろ」

とか

そんな事は主婦は毎日空を見て考えておりますよ。

お天気にいさんでも お天気ねえさんでも

「あっこの人が出てきた」とチャンレルを変えたりします

今朝起きるまでにラジオを聴いていたら

独り暮らしの高齢の人のお便りで「玄関のお飾りを見ると

寂しくなってきます、カレンダーには 困難を乗り越えて

未来に向かいましよ と書いてありますが 私には未来は

ありません」という文をアナウンサーが読んでいました。

続きを 聞くまでには起きなければなりません

のでどうなったか 気になりますが。。そういうお便りを

書いてラジオ番組に投稿できる力があるのですから

それが生き甲斐になるのではないかな。。

大都会は人が多いけれど 孤独を感じるかも知れないね

田舎の人口の少ない方が 知人が多いかもね。

今日入れて後三日で 2022年も終わります

紅白歌合戦は観ても 最近は若いグループばかりで

皆 同じ顔に見えて判りません ので観ません

大晦日の6時から6チャンでザワつく大晦日 を見ようと思う

杉下右京さんが出るから。。。。録画しておきます、

 

 

 

 

 

 

自分では作れない

2022年12月26日

食べたいなあと思っていたニシンおしというか

ニシン漬けというか 昔 親が作っていたときは

ニシンの寿司と聞いたような気がします

それを頂きました。漬け物なども人によっては色々と

チョットしたところが 味は色々になりますが

今日の漬け物は ニシンも軟らかくて良い出汁が出て

白菜によく浸みてとても美味しいです。

わたしは作れないので

これは誰にもやれません。 ウチが1人で食べる事に

します、漬け物と一緒に あるモノも頂いたのですが

これは なんでございます あれでございます、

あまりにも美味し過ぎて すっかり品名を

忘れてしまいましたね。。。。。。

 

石油ストーブ

2022年12月26日

今、たいていの家が使っているストーブは

コンセントをさして 使っている

上が熱くならないので子供達には安心なとこもあり

便利だと思っていました。

ところが この大雪で電柱が倒れたりして 北の方では

ストーブも点けられなくて寒くて震えている人達を

見ると昔に使っていたストーブも必要だなと思った。

一台 そのまま置いてある家のストーブも処分しよか

と思いながら 邪魔にもならないので二階の部屋に

カバーを掛けて置いてあります

そのストーブは まぁ大きいめで 倒したら危ない

それと上を触ったら火傷をする と云う事で使わない

で置いてあります。

もしも 万が一電気が来ないことがあったら

(無いとは限りません)そういう事を考えると

断捨離と云う事も考えないとなあ。。と思った。

断捨離をすることが良い事だとばかり考えていたけど

今、この冬に何日か電気が来ないと考えると

どうするか? 家の横に薪ストーブの小屋があるから

そこで 寒さはしのげるか~~と

ここ何日か そんな事を思ったりしています。

毎日々 悪天候が続いて 気が落ち込みます。

 

 

言葉の話し

2022年12月23日

今朝テレビを観ていて長男が「よしよし・・・言わんかった」

と言っている なに?

画面ではサッカーの選手がインタビューに答えています

その人は最初に「そうですね。。」とは一度も言わなかった

選手だけでは なしに

インタビューの時に大体の人が最初に「そうですね~」

必ずその度に「そうですね。。」という人を聞いていると

嫌だという。 問われたときに「そうですね」

という人が多いです。

嫌な言葉では「めっちゃ」「めちゃくちゃ」を連発する人

ネットで見ると それが嫌いな人が結構おりますね

なぜ「すごい」「素晴らしい」「とても」とか

言えないのだろうか・・と。

滅茶苦茶は筋道のたたない前後を考えずにモノを行う意味

なのですが

近年は使い方が 変わって来ている と解説されている。

大勢がずっと使っているとそれが普通になってきます

ですから日本語が乱れて来ていると専門家はいいますね

ヤバー マジッ? 無理無理 など。

方言とは また違います。反対の意味の時もあります。

最近では慣れて来ましたが

「ほっこり」と言う言葉 ここらでは ほっこりは

疲れたたいへんや。とかに使っていますが

全然違うので 驚きました。正反対の意味でしたね。

 

 

 

 

季節は、よぉ知ってるわ

2022年12月22日

10本の手の指に次々と 痛たた とヒビ割れがおこる

今年は大丈夫かなと思っていても時期が来ると忘れずに

やってくるので絆創膏で巻きつけます

こんな絆創膏も 色んな名前が付いていますね

どれでもいいのです、指に巻いておかないとヒリヒリと

痛いので困っています、親指、人差し指、中指、小指と

今のところ4本。

時期が終わらないと 解決しません、なんぼ塗り薬を

つけても 変わりはありません テープで巻いて

日の経つのを待つばかりです。何年越しの付き合いです。

長い付き合いです。

 

最近の記事
facebookページ